スレ対策講座「なぜシーバスはスレるのか?」

この記事はプロモーションが含まれています。

今回は「シーバスが釣れない原因 シーバスがスレる要因について」をお送りします。シーバスは非常にスレやすい魚でかなり頭のよい魚です。このスレ対策ができないと満足に釣果を上げるどころかバイトさえない状況になります。スレるメカニズムや対策ができるとかなり釣果アップにつながるのでご覧ください。

そもそもなんでスレるのか?

シーバスに限った話ではないのですが、基本的にシーバスは野生生物なので警戒心は非常に高いです。

野良猫などをイメージすると分かりやすいですが、餌などをやっていると食いますが、当然偽物の餌などをあげたりすれば警戒して食わなくなります。

ルアーは動きは魚っぽいですが、所詮はプラスチックの塊なので違和感があります。でも本物の小魚食う・・・こういった感じでとりあえずルアーを偽物、危険みたいな感じで認識しだします。

猫ほどは賢くないとは思いますが、さすがに何度も毎日アングラーに偽物の魚を見せ続けられるとすぐに覚えていわゆるスレるということになるわけです。

  • そもそも習性的にスレやすい

シーバスは沿岸回遊魚なので手前にいることが多く、さらに多少回遊しますが居着いてしまうことが多いです。

こうなるとことさらアングラーから偽物のルアーを見せ続けられるので急激にスレが進んで学習してきます。ボイルしているのに俺のルアーにだけ無反応という感じですね。

こういったことをやるとスレてしまう

  • ウォブリングなどのアクションにスレる

リップ付きミノーやリップレスミノー、バイブレーションなどは水中で振動しルアー本体から波動を出し集魚効果を出したりバイトにリアクションさせたりしてシーバスをバイトに持ち込みます。

この水中波動は違和感の塊なので波動自体にスレます。 これはどの魚もスレやすくブラックバス、チヌ、メバルなどもかなり波動を覚え見切ってくる事が多いです。

特にシーバスルアーは強波動を売りにしているモノが多くかなりのアングラーがウォブリング系のルアーを使用しています。

単純に使う人が多いと何度もウォブリングのルアーを見せられることになりシーバスもスレてくるというわけです。

  • ホロ系などの光にスレる

シーバスルアーはイワシやボラカラーなどホロ系の光を発するものが多く、このホロ系のフラッシング効果にシーバスはスレてしまいます。

ホロ系は光が乱反射するので集魚効果が高く、さらに光の反射はフィッシュイーターにとって逃げ惑う小魚を演出できるのでかなり効果的なカラーなのですがやはり連続で使用することにより乱反射自体にスレてしまう事が多いです。

他にもよく使われるチャート系なども視認性が高い分スレを誘発させてしまう場合があります。

  • ラインの水切りなどにスレる

餌となる小魚に糸などは引っ付いていないのでシーバスは捕食しますが、ルアーにはどうしてもリーダーを含むラインがついていますからこれらが発する水切り音やテンションの張りなどがシーバスをスレさせる場合があります。

特に太いラインを持ちるとかなりの音やラインが太いことによるルアーに対する動きの影響なども違和感に繋がる原因となります。

  • 人の気配やライトなどにスレる

これは人が移動する時のプレッシャーやライトの照射による警戒心なども含みます。

シーバスアングラーだけでなく他の釣り師や釣りとは関係ない人の移動でもシーバスはスレて警戒する場合もあり、ボイルが出ている状況でも急に静まってしまったり、いきなり釣れなくなったりする場合もあります。

だいたいこの4点がシーバスをスレさせてしまう主な原因になります。特に警戒心を持たせてしまうと一気に釣れなくなってしまったりひどいと日をまたいで釣れない時期が続く場合もあります。

スレに関してはかなり奥が深いのですが、ざっくりいうと警戒させてしまうようなポジショニングやルアーの選び方がスレを助長させます。

スレたシーバスの挙動が釣るのを難しくさせる

シーバスがスレてしまうと以下のような挙動を示すことが多くなります。

  • ルアーを索敵する範囲が狭くなる
  • ルアーへの見切りが強くなる
  • ストラクチャー周りに引っ付く
  • レンジが低くなる

ルアーを異物だと判断されているのでチェイスさえない状態になってしまう事が多く、仮にボイルしていても食わなくなってしまったりと居るけど食わない状態になってしまったり、チェイスやバイトが全く出ないので傍から見ると全くいないような雰囲気になってしまったりといった感じです。

こうなるとシーバスが反応するようなルアーを慎重に選んで位置を探り出してさらに食いそうなアクションやスピードをなるべくミスせずに通すといった非常に高度な技術を要求されてしまい一気に難しくなってしまいます。

  • 全くスレていない河口での経験談とシーバスの挙動

私がシーバスを始めたのは2000年ぐらいで、このころは地元でシーバスが釣れるという事も知られていなくて全くスレていない状態でした。

よく行くどぶ川で初めてシーバスを釣ったのですが釣ったルアーも500円ぐらいの訳の分からないミノーでその場で60アップが5本程度釣れてしまったのを覚えています。ランカーもその日に釣りました。

実際釣り方も適当でよくて行ってキャストして適当に巻くだけで一日60アップ以上が調子が良いと10匹以上釣れる感じです。 今では考えられないような感じです。

実際スレていないとこのぐらい適当でも誰でも何匹でも釣ることができます。しかし、それを見た人たちがやってくるようになって一気にスレてしまい半年程度で急激に釣れなくなってしまいました。

それ以降の釣果はズタボロでしたが何とかスレにも慣れて釣れるようになりました。 当時は情報も何もなくかなり手こずった記憶があります笑

上のようにスレ出してしまうともうそのポイント自体がスレていない状況になる事は決してないので覚えておいてください。

我々アングラーは軽い気持ちで釣っていますが釣られいる魚は命がかかっているのでリリースされた後もかなり警戒心が強くなってそれらの子供がといった感じでルアーに対して耐性がどんどんついていっているのではないかなと考えています。

  • もうスレていないポイントはない

シーバスはかなり人気のあるターゲットですからかなりポイント開発もされきっています。

なのでどこいってもスレてしまっているといっても過言ではないでしょう。特にシーバスが居着くベイエリアの常夜灯周りやストラクチャー、河口の流心やカケアガリなどは狙う人も多く確実にスレています。

なのでポイント開発をしてもスレ対策ができていないとほぼ無駄に近く、特に河口とベイエリアは確実に手が入っているので開発自体は無駄に近いので覚えておくと良いでしょう。

幸いシーバスはどこにでもいるのでサーフや磯などは手つかずの場所が残っているかもしれませんがそれらのポイントは危険も多くあまりおススメではありません。

段階的にスレれていくシーバス

まず一気にスレて釣れなくなっていくというより段階的にシーバスはスレて行きます。

レベル1 ウォブリング系を見切りつつある

まず水中波動が強いウォブリングを見切ってきますが、ルアーのサイズや釣り方を工夫すれば何とかウォブリング系でも釣れるという状態です。回遊が多い地域や秋などによく遭遇するパターンです。

レベル2 完全にウォブリングを見切る

この状態は完全にウォブリングを見切ってしまいます。なのでルアーサイズを変えたりジャーキングしても完全に無駄でどうやっても釣れない状態です。

閉鎖的で回遊が弱い地域は常にこの状態である事が多いです。この時点でミノーやバイブレーションしか使えないアングラーは回遊してきたor気象条件が良いなどの要因がないと釣果が伸びないだけでなく全くかすりもしない日も出てきます。

レベル3 スラロームやワームなどを見切りつつある

波動が弱くスレに強いスラロームやワームなどを見切りつつある状態です。ある程度シーバスに詳しい人が攻めるとこれらの波動を覚え見切りだします。

レベル4 どのルアーも見切り反応がなくなる

まず波動やアクションなどをすべて覚えて完全にルアー自体を見切ってしまい反応が一切なくなってしまいます。

回遊がない場所で常にプレッシャーにさらされ続けるとこういった状態になります。 シーバスはこのように段階的にスレて行くので、まずは今立っているポイントがどれだけスレているかをよく考えて釣りをするのがスレ対策の一歩です。

  • スレているからといってシーバスが全く居ない日は稀

よく勘違いされやすいのですがスレているから反応がないだけでシーバスが全く居ないというのは非常に稀でベイエリアか河口ならほぼ通年100%シーバスがいると思ってもらって大丈夫です。

スレてくるとボイルしなくなってシーバスがいるのが確定する要素がなくなってしまうというのもありますし、シーバス自体もともと警戒心が強いのでボラのようにうろうろ泳がないくて姿が見えないというのあります。

さらにナイトゲームだとアングラー側の視覚が封じられるので見づらいというのもあります。

  • シーバスはどのくらいのスピードでスレるのか

群れの規模によりますが、より少ない群れで入ってきた場合はかなりスレるスピードが速いです。

3匹~5匹程度の群れだと一匹釣っただけで周りが警戒してしまいスレて釣れなくなってしまう事もあります。こうなってしまうとそう簡単には釣れないのでスレるスピードは他のルアー対象魚に比べて速いです。

仮に数十匹を超える群れで入ってきた時は競争原理が働きスレが入らず釣れ続く場合もあります。しかし、その状態でも過度にアピールすると急激にスレてきて反応しなくなることが多いです。

  • 明るいポイント
  • 海水の透明度が高い
  • 群れが小規模
  • 群れのシーバスの型が大きい

場合は特にスレやすく短時間で見切りだす可能性が非常に高いです。

ルアーを警戒する時間は結構長くひどいプレッシャーを与え続けるとその日だけでなく次の日、またその次の日と連続して反応が悪くなることが多いです。

これらの現象は春先のマイクロベイトパターンでよく見られます。ボイルしているので誰かが狙う、警戒する、しかしボイルがまだ続いているのでまた誰かが狙う、というパターンですね。

シーバスの回遊メカニズムとスレの関係を知ろう

まずシーバスには回遊してくる時期や、潮回りがありそれらを踏まえて考えると「釣れない原因」が見えてきます。

シーバスの回遊メカニズムについて紹介します。

①沖からベイトなどを求めてベイエリアや河口に回遊してくる

②釣られてしまう

③徐々にルアーに対して耐性がつきスレてくる

④完全にスレる

⑤そのシーバスらがまた移動する

①他のシーバスの群れが回遊してくる

という流れになっています。 この①回遊してくる段階でシーバスの数が少ないと簡単に釣れるシーバスの量が減るので当然スレやすくなり、ある程度釣られてしまうともうレベル3のスラロームやワームなどを見切る状態になってしまいます。

こうなるとスレ対策ができないと釣れないどころかシーバスが居ないと錯覚してしまい毎回釣るどころか数か月月あたりで数匹という結果になってしまいます。

ハイシーズンの秋はどこのポイントでもかなりのシーバスが回遊してくるので①の状態が長く続くことになりますから結果的に秋は釣れるというわけです。

  • 完全回遊性のシーバスは釣るのに運が絡む

シーバスは沿岸魚なので岸際の河口やベイエリアに潜んでいる事が多いですが、イワシやコノシロなどのように大規模な群れを形成するベイトに着くとそれらにずっとついて沖を回遊する完全回遊性のシーバスもいます。

これらはルアーに対する耐性が全くないのでよほど釣り方が誤っていない限りは誰でも釣る事ができます。

しかし、これらの完全回遊性シーバスは大規模なベイトが入ってこないとまず釣れないですし、ベイト自体がその場所から抜けるとシーバスもさっぱり釣れなくなってしまうので運で釣っているようなものです。

なのでそれらの回遊性シーバスに固執しすぎないようにしましょう。

シーバス スレ原因Q&A

  • 釣れないのはスレが原因なのですか?

その可能性は高いです。実際実釣記事を見てもらうと分かりますが、シーバスは通年釣れて時期も関係なく釣れるので基本的にいつでも河川やベイエリアなどにいます。

いつでも釣れるはずなのに釣れないということは、もろもろの原因は置いといて何らかの原因で自身が使うルアーが全部見切られているからです。

  • 釣れたけど一か月ぐらいかすりもしない
  • イワシとかがいたときは釣れたけど急激に釣れなくなった
  • シーバスはいる感じはするけどなぜか食わない

こういった経験があるなら大体スレが原因で全部見切らて爆死している可能性が高いです。

  • 釣果が釣れたり釣れなかったりの繰り返しなのですが、これもスレが原因ですか?

その可能性は高いですね。例えばポンポンと釣れて、二回三回と坊主になったり、シーバスがいる雰囲気濃厚なのに全く反応せずに坊主になってしまうなどのパターンが続くとスレ対策できてない可能性が高いです。

一応河川や河口とベイエリアだと多少年によってばらつきがありますが、通年釣ることも毎回釣ることも十分可能です。

一応実釣記事に関しては最新のものはサブスク会員限定で配信していますが、毎回ポンポンと大なり小なりのシーバスを釣っています。多少間がありますが、これは仕事が忙しかったりしていけない時が多いので空いているだけでほぼ95%ぐらいは安定して釣れてます。

  • スレてないシーバスを釣りたいんですが、どうすればいいでしょうか?

2パターンあって、まずは人の手が入りにくいサーフや地磯などで狙う方法と気象条件がいい時に狙う2種類のやり方があります。

こちらで詳しく書いてあるので、気になる方は参考にしてください。ざっくり説明するとかなり荒れていたり、人がきにくいシチュエーションで釣りをすると人気スポットのスレシーバスも割と簡単に釣れます。

こういった黒っぽいめんどくさい居着きのシーバスも台風とか雨後とかだとルアーを見切れなくなるので簡単にバイトしてきます。大きい居着きのシーバスは普段だとけっこう釣るのは難しくぱっと簡単に釣ることは初心者の方だとかなり難ですね。

逆に行かない方がいいポイントもあります。混んでいると当然スレてくるので無理に行って釣れないのなら最初から行かないほうがいいと思いますね。

あとやはりテクニックも大事でこちらはTDソルトペンシルでの釣果ですが、スレに弱いトップ系でもやり方次第では居着きのシーバスも簡単に食わせることができます。

もちろんボイルしているところに投げたりとかとかではなくです。ある程度いろいろできないと釣果は安定しづらいので覚えておきましょう。

  • 青物なんかもルアーにすれますか?

スレると思いますね。例えばダツなんかはめっちゃ簡単に釣れますがこちらも何度もルアーを見ていると全く反応しなくなりますよね、こういった感じでブリとかも何度も見せつけられるとスレて来ると思います。

でもやっぱり反応はシーバスに比べるとかなりいいですね。多少活性が高いといれば即バイトも多いですし、地磯なんかで群れに当たると釣れ続く場合も多いです。

  • ランカーとかなら分かるんですが、セイゴとかでもスレて食わないんですか?

そうですね、逆に言えばボートシーバスのコノシロ狙いとかだとスレてないので割と誰でもでかいのをポンポン釣ってますが、スレたセイゴだと簡単に食ってはこないですね。

実際、スレセイゴが良くいるような常夜灯で狙ってもルアーだけ無視されている人は多いですし、ルアーに慣れて警戒してすれているとセイゴでも相当釣るのは難しくなると思いますよ。

こういう20ぐらいの奴は常夜灯周りにわんさかいますが、それでも釣れない・・・って方は多いんじゃないかなと思います。こちらも理屈は簡単で誰かが狙ってスレての繰り返しになっているだけですね。

シーバスランカー狙いまとめ記事!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA