2023年5月4日 / 最終更新日時 : 2023年4月30日 tanaka コラムサブスク会員限定 ミノーのフック変更してアクションを変える方法 フックのチューニングは効果的!初心者は真似するな! まずフックチューニング自体は後述しますがけっこう有効です。 しかしながら、フックチューニングは難しく失敗するとアクションしなくなったり急に釣れてたルアーが釣れなくなった […]
2023年2月24日 / 最終更新日時 : 2023年4月19日 tanaka シーバスルアーインプレ【改訂版】メガバス X-80シリーズのインプレと使い方 基本ステータス X-80の特徴 メガバスの定番ジャークベイトですね。バリエーションが多くあり、マグナム、ジュニア―、シャロー、トリックダーター、プロップダーター、プラスワン、LBOがあります。 かなり種類が多いので迷った […]
2023年2月15日 / 最終更新日時 : 2023年2月15日 tanaka コラム【最新版】小規模河口河川や流れこみの攻め方 ルアー、タックルなど 今回は「シーバス 小規模河口攻略」をお送りします。川や河口はシーバスが釣れるフィールドとして有名ですが川幅や流量に差異があり攻め方が大きく異なります。なので今回は小規模河口や小規模河川に絞って釣り方や攻め方を紹介します。 […]
2022年11月17日 / 最終更新日時 : 2022年11月17日 tanaka コラム【最新版】ミノーでシーバスが釣れない原因と対処法 今回は「フローティングミノーやリップレスミノーでシーバスが釣れない原因と対処法」をお送りします。シーバスではフローティングミノーやリップレスミノーを使用している方が多いですが、実際それらのミノー系で釣れないという話をよく […]
2022年6月3日 / 最終更新日時 : 2023年5月14日 tanaka シーバス初心者向け講座【最新版】テクトロのやり方とおススメのルアーについて 今回はシーバス初心者向け講座「テクトロのやり方」をお送りします。シーバスは結構足元付近に居ることが多く特にべイエリアの釣果は足元付近が一番多いほどです。今回は足元のシーバスを狙うのに最適なテクトロのコツをお送りします。 […]
2022年5月5日 / 最終更新日時 : 2022年5月5日 tanaka シーバスルアーデータベース【改訂版】メガバス HALIBUT90 シーバスルアーデータベース 基本ステータス ウェイト 27g サイズ 90mm スペック解析やサイズバリエーションなど ハリバット90は、サーフや河口のヒラメゲームをメインターゲットに開発されたヘビーウェイテッド・ミノーです。 空気抵 […]
2022年4月15日 / 最終更新日時 : 2022年5月23日 tanaka コラム【最新版】効果的なシンキングミノーの使用法はこれだ シンキングミノーっていらないのか? シンキングミノーはシーバスではあまり使われていない事が多いかもしれません。 ミノーイングが主流ですが良く多用されているのが表層をトレースできるフローティングのリップ付きミ […]
2022年2月20日 / 最終更新日時 : 2022年2月20日 tanaka コラム【最新版】釣れるミノーのサイズ選びについて ミノーのサイズ感は三段階ある ミノーのサイズ感は・・・ 小型の80 中型の100 大型の120 だいたいこんな感じでカテゴライズされてます。 (ウェーディング河川向けだと120は普通ぐらい)この三段階からタックルや釣り方 […]
2022年2月15日 / 最終更新日時 : 2022年2月15日 tanaka 実釣実釣 サイレントアサシン80 真冬のミノーチニング炸裂ッ! 当日のコンディション 中潮でベタなぎですね。12月中盤ごろから色々ありましてなかなか釣りに行く時間がなかったので今後は頑張っていきます。 一応今後のシーラボの予定としては前半はチニング+シーバスで後半はショアジギとシーバ […]
2021年11月19日 / 最終更新日時 : 2022年11月1日 tanaka シーバスルアーデータベース【改訂版】シマノ MDレスポンダー129 シーバスルアーデータベース 基本ステータス ウェイト 22g サイズ 129mm スペック解析やサイズバリエーションなど 物理的にスプリングの力でウェイトを泳ぎ位置に制御させるAR-C重心移動に加え、浮力の高いAR-C SHELLを搭載。低速からの […]
2021年11月9日 / 最終更新日時 : 2022年4月26日 tanaka シーバスルアーデータベース【改訂版】シマノ ダイブアサシン 99S シーバスルアーデータベース 基本ステータス ウェイト 19g サイズ 99mm スペック解析やサイズバリエーションなど 足元までしっかり巻ける! 水深2m前後のバイトゾーンを攻める! 優れた飛距離のダイビングミノーダイブアサシン登場! 足場の高いエ […]
2021年10月2日 / 最終更新日時 : 2021年10月2日 tanaka シーバスルアーデータベースAPIA マイヨール80S シーバスルアーデータベース 基本ステータス ウェイト 15g サイズ 80mm スペック解析やサイズバリエーションなど ボートシーバスに特化したディープダイバーミノー 。 魚のいる位置まで急速潜行し、気づかせ、食わすことをテーマに生まれたディープダ […]
2021年8月14日 / 最終更新日時 : 2022年2月13日 tanaka ミノーシーバス スリムタイプのミノーについて 河川や河口ではスリムタイプミノーはかなり優秀 スリムタイプミノーは河川や河口ではかなり優秀です。理由は… スレ対策がやりやすい バチ抜けにも対応 リップが小さいのでアクションが小さい こういったメリットがあります。 シン […]
2020年12月31日 / 最終更新日時 : 2022年2月13日 tanaka コラムシマノ サイレントアサシンシリーズのスペックまとめてみた サイレントアサシンのスペック等のデータ シマノ サイレントアサシンのインプレと使い方 使い方は上を参考にしてください。 サイレントアサシン160 サイレントアサシン140 フローティングorシンキング サイ […]
2020年12月10日 / 最終更新日時 : 2022年2月13日 tanaka コラムフローティングミノーとシンキングミノーの使い分け方について フローティングミノーとシンキングミノーの使い分け方 基本的には足場の高さで使い分けすればよいです。 足場低い→フローティング 足場高い→シンキング したがっておかっぱりでミノーを使う場合は満潮 […]
2020年12月4日 / 最終更新日時 : 2023年4月27日 tanaka シーバス初心者向け講座シーバス 初心者向けの河口や河川でのリップレスミノーやミノーの使い方 河口や河川でのミノーの使い方 確実にドリフトを決めよう 河口や河川でのミノーの使い方は至ってシンプルで基本はドリフトです。 例えばガーッと巻く、流れに逆らって巻くなどをしてしまえば違和感の塊でスムーズにバイ […]
2020年11月30日 / 最終更新日時 : 2021年9月19日 tanaka シーバスルアーデータベースバレーヒル 邪道 スーサン シーバスルアーデータベース 基本ステータス ウェイト 7g サイズ 75mm スペック解析やサイズバリエーションなど なし アクション動画 推奨フィールド ベイエリア、河口 田中考察 バレーヒルの小型シンキングミノーです。リップレスミノーですがアク […]
2020年11月1日 / 最終更新日時 : 2022年4月24日 tanaka シーバスルアーデータベース【改訂版】ima B-太 シーバスルアーデータベース 基本ステータス ウェイト 8g サイズ 77mm スペック解析やサイズバリエーションなど 復刻版 アクション動画 推奨フィールド ベイエリア、河口 田中考察 imaの一口サイズのシンキングシャッドですね。非常にサイズ感が […]
2020年11月1日 / 最終更新日時 : 2021年9月19日 tanaka シーバスルアーデータベースima K-太 シーバスルアーデータベース 基本ステータス ウェイト 12g サイズ 77mm スペック解析やサイズバリエーションなど デイゲーム特化型限定カラーが登場。 もう迷わない!待望の専用カラーで苦戦したデイゲームを攻略! アクション動画 推奨フィールド […]
2020年10月5日 / 最終更新日時 : 2021年9月19日 tanaka シーバスルアーデータベースRapalaストーム ソーラン ヘビーミノー シーバスルアーデータベース 基本ステータス ウェイト 42g サイズ 110mm スペック解析やサイズバリエーションなど ハイアピール系ヘビーウェイトミノー! 暴力的な飛距離と水押しの強いウォブンロールアクションで広範囲攻略に特化。そして、不意の大 […]