2021年1月16日 / 最終更新日時 : 2021年1月16日 tanaka コラム シーバスがいない、気配がない時の釣り方や対処法 今回は「シーバスがいない、気配がない時の釣り方や対処法」をお送りします。シーバスは基本的に河口やベイエリアを回遊しているのですが、たまにポイントに到着した際に「シーバスの気配が全く感じられない」と感じる時が […]
2020年12月23日 / 最終更新日時 : 2020年12月23日 tanaka コラム シーバスの魚影が薄い地域での釣り方と対処法 シーバスの魚影が薄い地域かどうか、チェックを入れていこう ベイエリアが全体的に浅い(水深5mほどの場所が多い)、干潮時にほとんど干上がる河口が多い 沖に沖堤防があったりして湾内がわっか状になっている イワシなどがほとんど […]
2020年12月11日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 tanaka テクニック シーバスバイブレーションでボトム攻めをおススメしない理由 バイブレーションでボトム攻めをおススメしない理由 手返しの悪さ 例えばボトムにシーバスがいると断定できる要素があるならボトムを打たないと釣れないので効率が良いのですが・・・ シーバスがボトムにいる時点で浮いてこないので水 […]
2020年12月9日 / 最終更新日時 : 2020年12月9日 tanaka シーバスルアーデータベース シマノ 熱砂 スピンブリーズ シーバスルアーデータベース 基本ステータス ウェイト 30g サイズ 130mm スペック解析やサイズバリエーションなど アクション動画 推奨フィールド サーフ、磯、河口 田中考察 熱砂のシンキングリップレスミノーです。飛距離はかなり出て風にも強い […]
2020年12月6日 / 最終更新日時 : 2021年1月17日 tanaka テクニック シーバス ジャーキングのやり方やルアー選びのコツ ジャーキングのメリット テンポよく探れる ジャーキングはドリフトやスローリトリーブと比べてルアーの移動速度が速いのでテンポよくポイントを探る事ができます。 釣り方の性質上シーバスがいれば食うので出ない場合はいないといった […]
2020年12月4日 / 最終更新日時 : 2020年12月4日 tanaka 実釣 実釣 シーバス サーフでサルベージブレード炸裂と河川でX‐80マグナム炸裂ッ! 当日のコンディション あんまり覚えてないですが、小潮と中潮だったと思います。 現状だと11月は秋っぽい感じでしたがいきなり12月で冬っぽい感じになってますね。冬だとベイトが浮いてなくてかつボイルなどもないので一見だとシー […]
2020年11月30日 / 最終更新日時 : 2020年11月29日 tanaka シーバスルアーデータベース バレーヒル 邪道 スーサン シーバスルアーデータベース 基本ステータス ウェイト 7g サイズ 75mm スペック解析やサイズバリエーションなど なし アクション動画 推奨フィールド ベイエリア、河口 田中考察 バレーヒルの小型シンキングミノーです。リップレスミノーですがアク […]
2020年11月15日 / 最終更新日時 : 2020年11月15日 tanaka 質問コーナー 質問コーナー シーバス壁打ちのコツと遡上など、ポイント開発について 質問内容 こんばんは。 いつも楽しく勉強させてもらっています。 Twitterもフォローさせていただいております。 本記事を読ませていただいたのですが、いまいち岸際のルアーの通し方がしっくりきません。 トレースコース、ア […]
2020年11月12日 / 最終更新日時 : 2020年11月12日 tanaka シーバス初心者向け講座 シーバス 朝まずめに狙ってシーバスを釣るコツ 今回は「シーバス 朝夕まずめに狙ってシーバスを釣るコツ」をお送りします。シーバスは特に朝まずめに大きく活性が上がるので非常に釣りやすいシチュエーションです。今回は朝まずめにシーバスを狙って釣るコツを紹介しま […]
2020年11月7日 / 最終更新日時 : 2020年11月7日 tanaka シーバスルアーデータベース megabass BIRAN70 シーバスルアーデータベース 基本ステータス ウェイト 20g サイズ 70mm スペック解析やサイズバリエーションなど ビラン70は最新のメガバス・ハイドロダイナミクスによってフォルミングされた、希代のソルトバイブ。 ボディ背部には0.8mm厚の強 […]