2025年11月14日 / 最終更新日時 : 2025年11月14日 tanaka シーバスコラム記事【知っトク】観察力を鍛えるんだ! 水面に神経を集中しろ! 観察力がないとシーバスは釣れない!? シーバス釣りで一番差が出るのは、キャストの正確さでも、ルアーの種類でもありません。本当に釣るベテランが意識しているのは「観察力」です。とくにナイトゲームは、この“観察力の差”がモロに […]
2025年11月14日 / 最終更新日時 : 2025年11月12日 tanaka サブスク会員限定サブスク会員限定 セットアッパーでは青物が釣れるのに、シーバスが全然食ってこないのはなぜ? 質問内容 中略 ここ最近、港湾部でセットアッパーを使って釣りをしています。日中はサゴシやハマチがよく釣れて、青物パターンとしてはかなりハマっているんですが、夜になるとまったく反応がなくなります。 同じエリアで他のアングラ […]
2025年11月13日 / 最終更新日時 : 2025年11月12日 tanaka サブスク会員限定サブスク会員限定 シーバス釣り天気予報 11月14~11月16日 こちらはサブスク会員限定記事になります。 シーバスラボラトリーサブスク有料記事読み放題会員限定にご加入いただければ、投稿済みの有料記事記事をすべてご覧いただくことができます。 有料記事とサブスク有料記事読み放題サービスに […]
2025年11月11日 / 最終更新日時 : 2025年11月9日 tanaka サブスク会員限定サブスク会員限定 ヘビーシンキングシンペンとシンペン何が違うのか? ヘビーシンキングシンペンとシンペンの違い ヘビーシンキングシンペンは青物ではよく使われてますが、シーバスでも使えますし普通に釣れます。今回はこの違いについて解説します。 ヘビーシンキングシンペンとシンペンの同じところ ま […]
2025年11月10日 / 最終更新日時 : 2025年11月7日 tanaka シーバスコラム記事【知っトク】メンタルが崩れるとルアー操作もブレるって話 『メンタルが崩れるとルアー操作もブレる』 釣りをしていて、「今日はなんか釣りのリズムが悪いな」と感じたことはありませんか?それ、実はメンタルの乱れがルアー操作に反映されているサインです。 たとえば反応がない時間が長引くと […]
2025年11月10日 / 最終更新日時 : 2025年11月9日 tanaka シーバスコラム記事サブスク会員限定 秋のナイトゲーム田中ならこの時期どんなルアーを持っていきますか? 質問内容 田中さん、いつも配信記事と動画楽しみに見ています!90アップのブリには本当にびっくりしました。あのサイズを岸から獲るなんてさすがです。 自分は最近、秋のナイトゲームを中心にやっているんですが、思ったほど釣れてい […]
2025年11月7日 / 最終更新日時 : 2025年11月5日 tanaka サブスク会員限定サブスク会員限定 晩秋のシーバスに備えて用意しておきたいルアーのお話 晩秋の天候やシーバスの状況をおさらい 晩秋は天候不安定で特にキーになるのが、風とランカーシーバスです。晩秋になるとベイトの総量が減りシーバスの数が減るので、ランカークラスが増えます。 さらに、天候不順で風雨が続くことから […]
2025年11月6日 / 最終更新日時 : 2025年11月6日 tanaka PEライン・リーダー【改訂版】ビッグベイトを使う時のベイトリールのPEラインの太さの目安について PEラインでビッグベイトを使うメリットを紹介! ビッグベイトを使う時はベイトタックルだと太いPEラインの方がメリットが大きくなるというのは覚えておきましょう。 PEは太いとバックラッシュしにくくなる ※食い込みにくくなる […]
2025年11月6日 / 最終更新日時 : 2025年11月6日 tanaka スピニングタックル【改訂版】24エクスセンスBBシリーズのインプレと評価 24エクスセンスBBの性能やインプレ エクスセンスBBの総評 エクスセンスBBスペック ギア比:6.0 実用ドラグ力(kg):3.5 / 最大ドラグ力(kg):9.0 自重(g):225.0 スプール 径/ストローク(m […]
2025年11月6日 / 最終更新日時 : 2025年11月6日 tanaka シーバスコラム記事【知っトク】アンダーキャストができると大幅に周りと差がつく件 アンダーキャストできるとけっこう便利 シーバスは沖ポチャでも釣れますが、アンダーキャストできるようになるとけっこう攻略の幅が広がります。特に、都市型河川や運河などの細かいピンポイントが多い場所だとできるとできないじゃ雲泥 […]
2025年11月5日 / 最終更新日時 : 2025年11月5日 tanaka サブスク会員限定サブスク会員限定 シーバス釣り天気予報 11月7~11月9日 こちらはサブスク会員限定記事になります。 シーバスラボラトリーサブスク有料記事読み放題会員限定にご加入いただければ、投稿済みの有料記事記事をすべてご覧いただくことができます。 有料記事とサブスク有料記事読み放題サービスに […]
2025年11月4日 / 最終更新日時 : 2025年11月2日 tanaka シーバスコラム記事【知っ得ミニコラム】ブリ(青物)とシーバスのトップウォーターの食い方の違いを解説! 青物とシーバスのトップウォーターの食い方の違いを解説! 青物とシーバスは性質が全然違うのでルアーの食い方が違います。ブリとシーバスを比較すると吸い込んで丸のみというスタンスは同じですが、吸込み方が違うので多少工夫した方が […]
2025年11月4日 / 最終更新日時 : 2025年11月2日 tanaka サブスク会員限定サブスク会員限定 秋の河口域の流心とシャロー、ナイトゲームで本命はどっち? 質問内容 ナイトゲームで河口域をメインに通っています。ベイトはボラやイナッコが多く、シャローでボイルが見られることもありますが、流心のヨレにも時折強いライズが出て迷うことが多いです。シャローをじっくり攻めるべきか、それと […]
2025年11月3日 / 最終更新日時 : 2025年11月2日 tanaka ビッグベイト実釣 秋のボラパターン河川、コノシロペンシルで70アップ2連発! 当日のコンディション 急に寒くなりました。体調管理しっかりしたいですね。秋も深まってきて渋いですが、それなりに釣りました。状況はよくないですが、とりあえず河川はボラパターンで大きいのは少しいますね。今年は小さいというか6 […]
2025年11月3日 / 最終更新日時 : 2025年11月2日 tanaka サブスク会員限定サブスク会員限定 ベイトボールについて解説! 【見逃すな!】ベイトが「ボール状」になっていたらチャンス! ■ ベイトが円形に固まっているのはシーバスが近いサイン! 水面付近でボールのように円形に集まり、あまり移動せずにざわざわしている――これは高確率でシーバスが下か […]
2025年11月2日 / 最終更新日時 : 2025年11月2日 tanaka シーバスコラム記事【最新版】秋のパターン 9月10月11月の釣り方やルアー選びのコツ Please enable JavaScript 9月~11月 秋のシーバスの動向を解説! 12月ごろの産卵を迎えて荒食いモードに入ります。 50~70cm程度のシーバスの活性が非常に上がる時期です。沖目から沿岸にかけて […]
2025年11月2日 / 最終更新日時 : 2025年11月2日 tanaka シーバスルアーインプレマグナムペンシル「メガドッグ220 180」の使い方や釣果を紹介! 基本ステータス ウェイト 130g 70g サイズ 220mm 180㎜ スペック解析やサイズバリエーションなど MEGADOGはメガバスが誇る稀代の名作、DOG-Xのポテンシャルを異次元のレベルまで高めた対モンスターシ […]
2025年11月1日 / 最終更新日時 : 2025年11月1日 tanaka ベイトタックル【改訂版】アンリミテッドオブワールドシャウラ1785のインプレと評価 アンリミテッド ワールドシャウラ1785RS-2のインプレと評価 ワールドシャウラの総評 ワールドシャウラ1785は、XXHクラスの強さを持つロッドですが、ガチガチに硬いわけではなく、魚がかかるとしなやかに「グイ〜ッ」と […]
2025年11月1日 / 最終更新日時 : 2025年10月31日 tanaka サブスク会員限定サブスク会員限定 逆にマグナムペンシルじゃないと釣れない時がある マグナムペンシルは対ランカー向けのビッグアルーですが、逆にマグナムペンシルじゃないと釣れない時があるので注意が必要です。 マグナムペンシルの特徴というか釣れるメカニズム的には大きなルアーのドッグウォークや音でリアクション […]
2025年11月1日 / 最終更新日時 : 2025年10月31日 tanaka サブスク会員限定サブスク会員限定 シーバス釣り天気予報 11月1~11月3日 こちらはサブスク会員限定記事になります。 シーバスラボラトリーサブスク有料記事読み放題会員限定にご加入いただければ、投稿済みの有料記事記事をすべてご覧いただくことができます。 有料記事とサブスク有料記事読み放題サービスに […]
2025年10月25日 / 最終更新日時 : 2025年11月2日 tanaka ビッグベイト24スコーピオンMD実釣レビュー!21スコーピオンとの性能差を解説! 更新情報 この記事は、2025年10月に実際に24スコーピオンMD300を使用して実釣テストを行い、21モデルからの進化点を追記・更新しています。旧記事(21スコーピオンMD)はそのまま比較検証してます。 21スコーピオ […]
2025年10月25日 / 最終更新日時 : 2025年10月25日 tanaka シーバスコラム記事シーバス中級者向け 秋のランカーシーバスを取るための3つのポイント 水温の低下とともに、ベイトサイズが上がり、ランカーシーバスが表層で積極的に捕食行動を取る季節。この時期は「どこで・どのレンジで・どう攻めるか」が釣果を大きく左右します。今回は中級者向けに、秋のランカーを確実に仕留めるため […]
2025年10月24日 / 最終更新日時 : 2025年10月25日 tanaka シーバスルアーインプレマグナムペンシル「シマノ コノシロペンシル」の使い方や釣果を紹介! 基本ステータス ウェイト 78g サイズ 185mm スペック解析やサイズバリエーションなど 喰わせのスライドアクション&姿勢を両立したコノペン。 生まれ変わったコノシロペンシルはアクションの質とラトルサウンドを強化する […]
2025年10月24日 / 最終更新日時 : 2025年10月22日 tanaka サブスク会員限定サブスク会員限定 気温が急激に下がったがルアーを冬向けにするべき? 質問内容 急に気温が下がって、一気に秋が深まったような雰囲気になりました。水温も少し落ちたせいか、ベイトの動きが鈍くなっているように感じます。こういうタイミングは、ルアーを冬向けの低活性に強いワームや細身のシンペンなどに […]
2025年10月23日 / 最終更新日時 : 2025年10月22日 tanaka サブスク会員限定サブスク会員限定 シーバス釣り天気予報 10月24~10月26日 こちらはサブスク会員限定記事になります。 シーバスラボラトリーサブスク有料記事読み放題会員限定にご加入いただければ、投稿済みの有料記事記事をすべてご覧いただくことができます。 有料記事とサブスク有料記事読み放題サービスに […]
2025年10月21日 / 最終更新日時 : 2025年10月20日 tanaka サブスク会員限定サブスク会員 秋のシーバスの三段階のフェーズを解説! 秋のシーバスは三段階のフェーズがあるぞ! 秋のシーバスはには三段階のフェーズがあり、それぞれのフェーズでルアーを使い分けたりしないと意外と釣れないことがあります。 質問コーナー シーバスの秋爆がないのはなぜ?! 秋爆がな […]
2025年10月20日 / 最終更新日時 : 2025年10月19日 tanaka ベイトタックル22カルコンxgの驚異的な性能を紹介! 14カルコンとの比較も! 22カルカッタコンクエストxgの驚異的な性能を紹介! 今回は友人兼シーバスラボテスターのTK氏愛用の22カルカッタコンクエストXGの驚異的な性能を少し紹介したいと思います。 【改訂版】カルカッタコンクエストのインプレと評 […]
2025年10月20日 / 最終更新日時 : 2025年10月19日 tanaka サブスク会員限定サブスク会員限定 70アップ以上の大きいシーバスとのファイト方法について解説! こちらはサブスク会員限定記事になります。 シーバスラボラトリーサブスク有料記事読み放題会員限定にご加入いただければ、投稿済みの有料記事記事をすべてご覧いただくことができます。 サブスク有料記事読み放題サービスについて 気 […]
2025年10月17日 / 最終更新日時 : 2025年10月15日 tanaka サブスク会員限定サブスク会員限定 ブリの釣果について サイズアップのコツ 質問内容 釣り天気予報の記事拝見しました!あのブリ、すごい迫力でしたね。あのサイズが岸から釣れるのは本当に夢があります。自分も普段ショアジギングで青物を狙っているのですが、釣れてもせいぜい60cm前後のワラサ止まりで、ブ […]
2025年10月16日 / 最終更新日時 : 2025年10月19日 tanaka サブスク会員限定サブスク会員限定 シーバス釣り天気予報 10月17 ~10月19日 こちらはサブスク会員限定記事になります。 シーバスラボラトリーサブスク有料記事読み放題会員限定にご加入いただければ、投稿済みの有料記事記事をすべてご覧いただくことができます。 有料記事とサブスク有料記事読み放題サービスに […]