2022年4月29日 / 最終更新日時 : 2022年4月29日 tanaka 実釣実釣 スピニングタックルでジョイクロ178 シーバス70アップ! 当日のコンディション 中潮ですね、特に目立った感じはなく普通の朝マズメですね。 実釣 ベイエリアのコノシロパターンでジョイクロ炸裂!とアルカリでマイクロベイト攻略! 前回はコノシロやマイクロベイトが多かったですが、今回は […]
2022年4月26日 / 最終更新日時 : 2022年4月26日 tanaka シーバスルアーデータベース【改訂版】DUO コアマン デプライブ シーバスルアーデータベース 基本ステータス ウェイト 50g サイズ 170mm スペック解析やサイズバリエーションなど 日本クオリティを誇るデュオの開発理念とコアマンの絶対的実釣主義が結実。真のシーバスビッグベイト。 多くのビックベイトが元々バス […]
2022年4月13日 / 最終更新日時 : 2022年4月13日 tanaka コラムスピニングタックルでビッグベイトを使う時のセッティングについて スピニングタックルでも使えるが…デメリットも多い こちらはエンカウンター96MHでの釣果ですね、エンカウンター96MHはウェイトキャパが50g前後なのでジョイク178S63gはキャスト可能です。 しかし…けっこうデメリッ […]
2022年4月13日 / 最終更新日時 : 2022年4月14日 tanaka コラム【最新版】ビッグベイトの使い方と釣れない時の対処法 今回は「シーバス 釣れるビッグベイトの使い方」をお送りします。ビッグベイトは特殊なルアーですが切り札的な使用ができます。しかし、使い方を少しでもミスると異常なほど釣れないので参考にしてみてください。 ビッグベイトの特徴を […]
2022年4月10日 / 最終更新日時 : 2022年4月10日 tanaka コラムシーバス ビッグベイト釣るためのポイント選びのコツ メインは河口がおすすめ やはりビッグベイトで釣るためにおススメなのは河口ですね。 河口はシーバスのサイズがよくベイトの種類も豊富なのでビッグベイトがハマりやすいシチュエーションが揃います。 ドリフトとの相性が良い コノシ […]
2022年4月8日 / 最終更新日時 : 2022年4月9日 tanaka シーバスベイトタックルシーバス ビッグベイトを使う時のベイトリールのPEラインの太さの目安について ビッグベイトを使う時のPEラインの太さの目安 基本的に細いPEよりもベイトタックルだと太いPEラインの方がメリットが大きくなるというのは覚えておきましょう。 バックラッシュしにくくなる より強いパワータックルに変更可能 […]
2022年4月4日 / 最終更新日時 : 2022年4月15日 tanaka シーバスルアーインプレジョイクロ128 148 178のインプレと使い方 基本ステータス 128 21g 148 33g 35g 178 56g 62g ジョイクロの特徴 ガンクラとダイワのコラボモデルのジョイクロ148,178ですね。 アクションはビッグベイト元来のS字アクションです。タイプ […]
2022年3月13日 / 最終更新日時 : 2022年4月13日 tanaka シーバスベイトタックル【最新版】失敗しないシーバスビッグベイト向けロッド選び方 ロッド選びをミスると大変なことに ビッグベイトはかなり重いルアーを投げるのでビッグベイトロッドの選定をミスると以下のようになってしまいます。 そもそも投げれない 折れる 細かい操作がしにくい 異様に疲れる […]
2021年12月11日 / 最終更新日時 : 2022年2月27日 tanaka スピニングリール【最新版】スピニングナイロン直結の使用感や導入のポイント 今回は「シーバス ナイロンタックルの使用感や導入のポイント」をお送りします。。昨今のシーバスゲームはPEラインが主流ですが、以前はナイロンタックルも多く使用されていました。PEに比べて使用感とメリットが大きく異なるので導 […]
2021年11月26日 / 最終更新日時 : 2021年11月26日 tanaka シーバスルアーデータベースJACKALL ダウズワン220 シーバスルアーデータベース 基本ステータス ウェイト 130g サイズ 220mm スペック解析やサイズバリエーションなど ランカーシーバスが夢中になる。ジョインテッドBIGペンシル! ○ジョイント構造により、軽いロッドワークで操作でき、移動距離の […]
2021年11月25日 / 最終更新日時 : 2022年5月7日 tanaka シーバスタックルデータベース【改訂版】Duo コノフラット195F シーバスルアーデータベース 基本ステータス ウェイト 85g サイズ 195mm スペック解析やサイズバリエーションなど コノシロパターン専用モデル! フラットサイドジャークベイト「コノフラット」デビュー! DUOが追求したのは、使いやすいジャーク […]
2021年11月25日 / 最終更新日時 : 2021年11月25日 tanaka シーバスルアーデータベースフィッシュマン コーク150 シーバスルアーデータベース 基本ステータス ウェイト 57g サイズ 150mm スペック解析やサイズバリエーションなど アクション動画 推奨フィールド 河口、河川、ボートシーバス、サーフ 田中考察 フィッシュマンのビッグベイトです。やや小ぶりでテ […]
2021年11月19日 / 最終更新日時 : 2021年11月19日 tanaka シーバスタックルデータベースダイワ21 タトゥーラ TW300 シーバスタックルデータベース 基本ステータス サイズバリエーション 300 300XH スペック解析 プロモーションビデオ ハマるシチュエーション ビッグベイト、マグナムペンシル 田中考察 ダイワのタトゥーラのビッグベイト向けベイトリー […]
2021年11月7日 / 最終更新日時 : 2021年11月7日 tanaka 実釣実釣 シーバス70アップ ベイエリアでジョイクロ128炸裂ッ! 当日のコンディション 潮周り不明、雨後2日後ぐらいですね、場所は河口+ベイエリアの超人気ポイントですね。久しぶりに行ってみました。特に理由はありません。 シーバス 雨後の濁りに釣れるルアーや釣り方 けっこういてずらーッ […]
2021年9月25日 / 最終更新日時 : 2022年5月2日 tanaka シーバスルアーデータベース【改訂版】Blue Blue ボラコン150 シーバスルアーデータベース 基本ステータス ウェイト 44g サイズ 150mm スペック解析やサイズバリエーションなど これは! まさにボラである! ! ワーム素材採用! ハードプラグでは出せない波動が魚のスイッチを入れる! トレブルフック2個搭 […]
2021年1月17日 / 最終更新日時 : 2022年4月11日 tanaka シーバスベイトタックルシーバス ベイトリールの使いやすいラインについて 今回は「シーバスベイトタックルのラインの選択について」をお送りします。シーバスラボセカンドではベイトタックルはすっかりおなじみですが、使いこなすまでに悩んだのがラインの選択です。今回はラインごとの特徴やメリ […]
2020年10月30日 / 最終更新日時 : 2020年10月29日 tanaka シーバスベイトタックルシーバス ビッグベイト向けワイヤーリーダー考察について 結論からいうとワイヤーリーダー自体はすごい安心感 ビッグベイトは他のシーバスルアーと違いシーバスが殺しにかかってくるぐらいルアーに対してアタックしてくる傾向があるのでリーダー自体がシーバスに絡みついたり・・・下手すると以 […]
2020年10月29日 / 最終更新日時 : 2022年4月28日 tanaka シーバスベイトタックル【改訂版】20 エクスセンスDCのインプレと評価 基本ステータス PE糸巻量(号-m): 1-365、1.5-255、2-180 フロロ糸巻量(lb-m): 12-130、14-95、16-85 最大巻上長(cm/ハンドル1回転): 91(XG) 20 エクスセンスDC […]
2020年10月14日 / 最終更新日時 : 2022年4月29日 tanaka シーバスルアーインプレMegabass コノシラススイマーのインプレと使い方 基本ステータス ウェイト 68g サイズ 150mm スペック解析やサイズバリエーションなど リップレスによる無抵抗スイミングアクションを生み出すスペシャルベイト、コノシラス・ス […]
2020年9月7日 / 最終更新日時 : 2020年9月7日 tanaka シーバスベイトタックルシーバス ビッグベイトの基礎知識や種類について 今回は「シーバスで使えるビッグベイトの種類や基礎知識について」をお送りします。ビッグベイトはシーバスの中ではマイナーなカテゴリーですがランカーキラーとして人気があり興味がある方も多いです。今回は種類や基礎知識をお送りしま […]