2021年5月25日 / 最終更新日時 : 2024年1月7日 tanaka ベイトタックル19 スコーピオンMGLのインプレと評価 19スコーピオンのインプレと評価 スコーピオン MGL [Scorpion MGL] 立ち上がりの軽いMGLスプール、高剛性のHAGANEボディ、内部には精緻なマイクロモジュールギアなど、基本性能がしっかりとしたモデル。 […]
2021年4月14日 / 最終更新日時 : 2022年4月27日 tanaka シーバスタックルデータベース【改訂版】ダイワ 21 ジリオン シーバスタックルデータベース 基本ステータス サイズバリエーション 1000 スペック解析 HYPERDRIVE DESIGNによる高い基本性能が永く続くことを目指し、全ての基本性能の水準を大幅に高めた設計思想の次世代ベイトリール。 HYPERDRI […]
2021年4月12日 / 最終更新日時 : 2023年11月3日 tanaka シーバスタックルデータベース【改訂版】ダイワ 21 カルディア シーバスタックルデータベース 基本ステータス サイズバリエーション 2500,3000,4000 スペック解析 ZAION V製モノコックボディの採用により、大幅に進化を遂げたCALDIA。幅広いルアーマンに愛され続けているカルディアが、ZAION […]
2021年4月1日 / 最終更新日時 : 2022年2月13日 tanaka シーバスコラム記事シーバス 場荒れ対策のやり方とスレ対策との違いについて スレ対策と場荒れは似て非になるもの 最近はスレに対する考えも浸透しており、スレ対策を意識しているアングラーが増えましたが、未だに多いのが・・・ スレと場荒れを混同している これが多いですね。両者ともにシーバスのルアーに対 […]
2021年2月12日 / 最終更新日時 : 2022年2月20日 tanaka 実釣実釣 シーバス スコーピオン買いました、そしてとりあえず釣るッ! 当日のコンディション 数回分ですね、潮周りはあまり覚えていません。とりあえず時間がある時に行ってます。2021はベイトシーバスの記事を増やす予定なので夜間はベイトタックルのみでいこうかなと思います。流石にサーフはベイトタ […]
2021年1月18日 / 最終更新日時 : 2023年6月5日 tanaka シーバスルアーインプレ【改訂版】効率が良いルアーの揃え方について 今回はシーバス初心者向け講座「ルアーの揃え方」を紹介します。シーバスルアーは現在かなりの種類があります。初心者の頃はどれを買っていいのか非常に迷います。今回はルアーを揃える時のコツやポイントを紹介します。 […]
2021年1月17日 / 最終更新日時 : 2024年1月19日 tanaka PEライン・リーダーシーバス ベイトリールの使いやすいラインについて 今回は「シーバスベイトタックルのラインの選択について」をお送りします。シーバスラボセカンドではベイトタックルはすっかりおなじみですが、使いこなすまでに悩んだのがラインの選択です。今回はラインごとの特徴やメリ […]
2021年1月17日 / 最終更新日時 : 2024年3月20日 tanaka ベイトタックルシーバスベイトタックルまとめ記事 シーバスベイトタックルまとめ記事です。ベイトタックルのセッティングやリール、ロッドのインプレなどがあります。他にもシーバスビッグベイトの使い方などもあるので興味がある方はどうぞ。※印がついたリンクは重要なので目を通してい […]
2021年1月14日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 tanaka PEライン・リーダーシーバス ベイトリールでPEラインをバックラッシュや高切れせずに快適に使う方法 シーバスベイトPEでバックラッシュや高切れが起こる原因 まずはなぜバックラッシュや高切れがPEラインで起こるのか理解しておくとスムーズに解決できますのでしっかり理解していきましょう。 スプールが回りすぎる→ラインがドバっ […]
2020年12月31日 / 最終更新日時 : 2022年2月13日 tanaka シーバスコラム記事シマノ サイレントアサシンシリーズのスペックまとめてみた サイレントアサシンのスペック等のデータ シマノ サイレントアサシンのインプレと使い方 使い方は上を参考にしてください。 サイレントアサシン160 サイレントアサシン140 フローティングorシンキング サイ […]
2020年12月4日 / 最終更新日時 : 2021年2月11日 tanaka 実釣実釣 シーバス サーフでサルベージブレード炸裂と河川でX‐80マグナム炸裂ッ! 当日のコンディション あんまり覚えてないですが、小潮と中潮だったと思います。 現状だと11月は秋っぽい感じでしたがいきなり12月で冬っぽい感じになってますね。冬だとベイトが浮いてなくてかつボイルなどもないので一見だとシー […]
2020年11月15日 / 最終更新日時 : 2023年7月17日 tanaka 質問コーナー質問コーナー シーバス壁打ちのコツと遡上など、ポイント開発について 質問内容 こんばんは。 いつも楽しく勉強させてもらっています。 Twitterもフォローさせていただいております。 本記事を読ませていただいたのですが、いまいち岸際のルアーの通し方がしっくりきません。 トレースコース、ア […]
2020年11月7日 / 最終更新日時 : 2024年1月19日 tanaka PEライン・リーダーRapala ラピノヴァのインプレと評価 基本ステータス ラピノヴァの使用感 いろいろな号数があり用途によって使い分けれるPEラインです。 使いやすさ等も特に問題なくPEライン初心者にオススメのラインです。ラインナップが非常によく0.6号や0.4号 […]
2020年10月30日 / 最終更新日時 : 2024年10月20日 tanaka ビッグベイトシーバス ビッグベイト向けワイヤーリーダー考察について 結論からいうとワイヤーリーダー自体はすごい安心感 ビッグベイトは他のシーバスルアーと違いシーバスが殺しにかかってくるぐらいルアーに対してアタックしてくる傾向があるのでリーダー自体がシーバスに絡みついたり・・・下手すると以 […]
2020年10月29日 / 最終更新日時 : 2020年10月31日 tanaka ベイトタックル実釣 ワールドシャウラ買いました、シーバス70UP炸裂ッ! 当日のコンディション 2回分ですね、多分中潮だと思います。今回はシマノのワールドシャウラを購入したのでそれのお試しということで実釣です。 シーバス 秋のパターン 9月10月11月の釣り方やルアー選びのコツ 一応秋なんです […]
2020年10月10日 / 最終更新日時 : 2020年10月8日 tanaka ベイトタックルアブガルシア ベイトリール クロスフィールド シーバスタックルデータベース 基本ステータス サイズバリエーション 海でも川でも湖でも池でも! 魚の釣れるところ全てのジャンル、釣りをクロスオーバーし、あらゆるフィールドに対応できる新コンセプトシリーズの登場です 上位機種であるREVOシリーズと同様 […]
2020年9月27日 / 最終更新日時 : 2021年9月19日 tanaka シーバスルアーデータベースRapala カウントダウンエリート シーバスルアーデータベース 基本ステータス ウェイト 10g サイズ 75mm スペック解析やサイズバリエーションなど ミノーイングに革命をおこす新たなるカウントダウンが登場!長年の経験と最新技術を結集したRapalaの最高傑作◆飛距離約20%up […]
2020年9月17日 / 最終更新日時 : 2020年9月17日 tanaka 質問コーナー質問コーナー 遠浅でフラットな河川でのシーバスの釣り方について 質問内容 はじめまして。ブログをいつも参考にさせていただいています。質問コーナーの記事をみて連絡させて頂きました。 シーバがなかなか釣れない初心者です。 河川は〇県の〇川河口周辺です。 水質は基本的に濁っていて,河口、サ […]
2020年8月25日 / 最終更新日時 : 2023年7月18日 tanaka スピニングタックル質問コーナー 河口と河川のシーバススピニングタックル購入のアドバイス 質問内容 タックル購入について質問です タックルを紛失してしまい今のフィールドに合わせて購入を考えいるのですが 田中さんであればどのようなタックルを購入されますか? (紛失したタックルディアルーナ100m ストラディック […]
2020年7月10日 / 最終更新日時 : 2020年7月10日 tanaka 実釣実釣 夏の河川ランガンシーバスッ! 当日のコンディション 今回は2回分かな、だいぶ途中で間が空いたんで忘れました。ここ最近はもっぱらランガンスタイルでやってます。これは釣りもそうですがダイエットも兼ねて運動がてらやってますね。一応2~3㎞を目安に打っては移 […]
2020年7月9日 / 最終更新日時 : 2024年4月6日 tanaka シーバスルアーインプレタイドミノースリムのインプレと使い方 基本ステータス 125mm、14g かなりロングセラールアーです。20年以上前からありますね、確か最初にシーバスを釣ったルアーだったと思います。 現在では派生形が多くあります。120、125、145、175と色々あります […]
2020年7月5日 / 最終更新日時 : 2023年1月1日 tanaka スピニングタックル【最新版】ディアルーナS1006Mのインプレと評価 基本ステータス ディアルーナの特徴 10フィートのロングロッドであるということがまずは重要な特徴ですね。 10フィートだとルアーの飛距離やロッド自体のパワーもかなり上がるので河口 […]
2020年7月2日 / 最終更新日時 : 2020年7月2日 tanaka シーバスルアーインプレレスポンダーのインプレと使い方 基本ステータス シマノのシャローミノーになります。サイズは100 mm 129 mm 149 mm があります。 飛距離はそこそこで通常のシーバスロッドで50mから60 mです。風にも比較的強くAR-C内蔵なのでキャスト […]
2020年6月25日 / 最終更新日時 : 2020年6月25日 tanaka 実釣実釣 タイドミノースリム125で70アップ炸裂ッ! 当日のコンディション 今回は大潮ですね、晴れで微風で特に普通なコンディションでした。最近は河川とか河口の表層の浮いたシーバスをランガンで撃ちまくるスタイルでやってます。これは楽なんですね、軽装でいいですし運動にもなります […]
2020年6月12日 / 最終更新日時 : 2020年6月12日 tanaka 実釣実釣ッ! バチ抜けか~?! ワンダー85炸裂ッ! 当日のコンディション 3回分ですね、潮周りは適当です。なぜか体調を崩してしまい病院いくも健康そのもので悪いところが見当たらないという謎の結果でした。逆に良かったですね。 なので頑張って釣りにいきました。最近の釣りは以前と […]
2020年5月23日 / 最終更新日時 : 2022年4月23日 tanaka 実釣実釣ッ! 20エクスセンスDC買いました、そしてシーバス釣る! 当日のコンディション 小潮と大潮で2回分ですかね、若潮の時に行こうかなと思いましたが、体調が良くなかったのでやめました。健康維持でトレーニングしてるんですが、逆に風邪ひいたりします。よく分からん。 一応釣り […]
2020年5月15日 / 最終更新日時 : 2023年6月7日 tanaka 質問コーナー質問コーナー 人が少ないポイントや時間帯で釣りに行くのはやめたほうがいいですか? 僕は九州の南のほうに住んでるのですが、いつも橋脚や水門などの流れ込みなどの釣れやすそうなポイントは時合いのときに人が入っています。 港にも釣り人が多く、ほとんど釣る場所を選べず空いてる場所に入るしかありませ […]
2020年5月12日 / 最終更新日時 : 2020年5月12日 tanaka 実釣実釣ッ! マイクロベイトパターンでアサシン80でシーバスランカー炸裂ッ! 当日のコンディション 最近ポツポツいってます。 確か中潮か大潮かどちらかでしょう。最近の釣り方はライトなロッドでミノーをよく使うスタイルでやってます。主にマイクロベイトとイナッコで釣ってますね。 実釣 真冬のサーフでコノ […]
2020年5月12日 / 最終更新日時 : 2025年2月6日 tanaka テクニック【最新版】河口のドリフトのやり方 今回は「シーバス ドリフトのやり方」をお送りします。河口や河川のシーバス釣りではドリフトができないとまず釣れません。必須なテクニックですがかなりドリフトは難しいのである程度練習してさらにシーバスをドリフトで釣って覚えない […]
2020年5月11日 / 最終更新日時 : 2020年5月11日 tanaka 実釣実釣 エンジョイドリフトシーバス! やっぱドリフト最高だ! 当日のコンディション 3回分ですね、一応自粛期間だったので行かない方がいいのかなと思いつつも行きました。私はシーバスは親父と行く以外は完全一人なので問題ないです。 今年はマイクロベイトが多いので個人的にやり […]