2020年12月31日 / 最終更新日時 : 2020年12月31日 tanaka コラム シーバス初心者向け講座 シーバスは昼と夜どちらの方が釣れるのか? シーバスは昼と夜どちらの方が釣れるのか? 個人的には断然夜の方がいい シーバスは夜行性では無いのですが深夜の方が浮きやすくルアーも見切られにくくなるので個人的には夜の方が断然釣りやすいです。 一応シーバスに関しては何でも […]
2020年11月12日 / 最終更新日時 : 2020年11月12日 tanaka コラム シーバス ルアーアクションの使い分けのやり方 ルアーのアクションは大まかに分けて5つある シーバスで使用されるルアーには大まかに分けて、ウォブリング(ウォブンロール)、スラローム、S字、水面、スピンがあります。 シーバスでよく使われるのはミノーやバイブレーションのウ […]
2020年11月12日 / 最終更新日時 : 2020年11月12日 tanaka シーバス初心者向け講座 シーバス 朝まずめに狙ってシーバスを釣るコツ 今回は「シーバス 朝夕まずめに狙ってシーバスを釣るコツ」をお送りします。シーバスは特に朝まずめに大きく活性が上がるので非常に釣りやすいシチュエーションです。今回は朝まずめにシーバスを狙って釣るコツを紹介しま […]
2020年11月2日 / 最終更新日時 : 2020年11月2日 tanaka シーバス初心者向け講座 シーバス ベイトフィッシュの探し方 今回は初心者向け講座「ベイトフィッシュの探し方」をお送りします。シーバスはベイトやストラクチャー周りを回遊する性質を持ち、特にベイトフィッシュに着いたシーバスは非常に活性が高く釣りやすいです。こういったシーバスを狙うには […]
2020年10月29日 / 最終更新日時 : 2020年11月7日 tanaka シーバス初心者向け講座 シーバス初心者向け講座 アタリの種類とフッキングのやり方について シーバスのアタリの種類や感覚を知っておこう ガツン! ガキン! このガツンというアタリはシーバスがルアーを飲み込みそのまま反転している時に感じるアタリです。 こちらはリアクションバイトで釣れた時、ファストリトリーブで釣れ […]
2020年10月20日 / 最終更新日時 : 2020年10月20日 tanaka シーバス初心者向け講座 シーバス初心者向け講座 動画を見てテクを盗め! シーバス動画の見方を解説 釣り動画はシーバス釣りの勉強に最適 シーバスを釣るうえで・・・というかやはりルアー釣り全般は動画での勉強が最適です。なぜかというと・・・ 動きが多い ルアーの選択肢が豊富 これらが特に餌釣りとかなり違うところで、動き面で […]
2020年8月28日 / 最終更新日時 : 2020年8月28日 tanaka シーバス初心者向け講座 シーバス初心者向け講座まとめ記事 シーバス初心者向け講座まとめ記事になります。カテゴリー別に分けてリンクを設けてあるのでご覧ください。初心者の方だけでなくスランプに陥った時などにご覧ください。 初心者が目指すべきシーバスの狙い方とは?! 初 […]
2020年8月23日 / 最終更新日時 : 2020年8月24日 tanaka テクニック シーバス ルアーが見切られる時の対処法10選と原因 なぜルアーが見切られるのか? 見切られやすい状況 なぜシーバスルアーが見切られてしまうのか? これは簡単に説明すると違和感をシーバスが感じているからですね。よく考えるとルアーはワームも含めてプラスチックの塊なので見切られ […]
2020年7月16日 / 最終更新日時 : 2020年12月5日 tanaka コラム シーバス バラシ対策とやり取りのコツ タモ入れのやり方など 今回は「シーバス バラシ対策とやり取りのコツ タモ入れのやり方など」をお送りします。シーバスは陸っぱりで釣れる魚の中でもかなり引きが強い魚なので初心者の方は非常に驚くと思います。そして非常にばらしやすいです […]
2020年6月7日 / 最終更新日時 : 2020年7月26日 tanaka シーバス初心者向け講座 シーバス初心者向け講座 デイゲームのシーバスの釣り方とルアー選びについて デイゲームのメリット&デメリット デイゲームのメリット デイゲームはアングラー側も見えるので視覚的に面白いというのが特徴的です。なのでシーバスの動きやベイトの動きなどを観察できるのでこれがまずは一番のメリッ […]