2025年3月30日 / 最終更新日時 : 2025年3月30日 tanaka 実釣実釣 イナ棒95で60ぐらいの普通のシーバス炸裂! あと適当に釣りましたww 当日のコンディション 多分小潮、忘れました(笑) 結構前です。最近クソ忙しかったので、実釣記事とYouTube忘れてたふりしてました。状況はコノシロパターンが終わった後の河川ですね。 実釣 真冬のコノシロパターン鬼バイブ […]
2025年3月28日 / 最終更新日時 : 2025年3月30日 tanaka シーバスルアーインプレハク棒60のインプレと購入方法 ハク棒60のインプレ 重さ6g 60㎜ ハク棒60はどういうルアー? マイクロベイトパターン向けのシンペンです。小型シンペンは種類が少ないので作ってみました。アクションはキッチリとしたスラロームで早めに巻 […]
2025年3月14日 / 最終更新日時 : 2025年3月6日 tanaka シーバスルアーデータベースピックアップ ワスプスラローム シーバスルアーデータベース 基本ステータス ウェイト 6g サイズ 50mm スペック解析やサイズバリエーションなど ニューコンセプトシンキングペンシル『ワスプスラローム50S』は、小さいベイトに偏食したシーバスやスレた居着きシーバスをナチュラルな […]
2025年3月3日 / 最終更新日時 : 2025年2月23日 tanaka サブスク会員限定シンペンでランカーが釣れる理由を解説! こちらはサブスク会員限定記事になります。 シーバスラボラトリーサブスク有料記事読み放題会員限定にご加入いただければ、投稿済みの有料記事記事をすべてご覧いただくことができます。 サブスク有料記事読み放題サービスについて 気 […]
2025年2月28日 / 最終更新日時 : 2025年2月20日 tanaka サブスク会員限定サブスク会員限定「シンペンの波動の強さを使い分けろ!」 シンペンの波動の重要性について シンペンは高活性でも低活性でもハマるルアーなのですが、シンペンというカテゴリーの中でも波動の強さが変わります。 波動が変わるとアピール度も変わりますので、スレ具合やベイトの種類によって波動 […]
2025年2月18日 / 最終更新日時 : 2025年2月17日 tanaka シーバスルアーデータベースmegabas ゲンマ110の釣果紹介や簡単な使い方を解説! 基本ステータス ウェイト 21g サイズ 110mm スペック解析やサイズバリエーションなど ゲンマ110Sは、ランカーハンター 久保田剛之プロデュースによる、秘蔵のシンペン。 最大の特徴は、頭部前面に縦方 […]
2025年2月9日 / 最終更新日時 : 2025年2月9日 tanaka シーバスルアーインプレボラ棒160のインプレと購入方法について ボラ棒160のインプレや使い方などを解説! ボラ棒は田中が唯一欲しかった対ランカーシーバス向けビッグシンペン ボラ棒はボラやイナッコを捕食するためランカーシーバス向けに開発しました。かれこれいつも思っていたのが、でかいシ […]
2024年12月22日 / 最終更新日時 : 2024年12月22日 tanaka シンキングペンシル【改訂版】バチ抜け攻略のやり方とおススメのシンキングペンシルの選び方 Please enable JavaScript バチ抜け時のシンキングペンシルの使い方など 基本的な操作方法 バチ抜けの際はシンキングペンシルを基本的に「巻かない」ことが重要です。 バチは泳ぐ力がほとんどなく、流れに流 […]
2024年12月22日 / 最終更新日時 : 2024年12月22日 tanaka 実釣実釣 気温2度・・・真冬の河川でボラ棒160でシーバス75アップ炸裂! 当日のコンディション 中潮ですかね、とりあえず寒かったです。仕事の出張でちょっと2週間位空きましたが、帰ってきたのでGOということで。 実釣 冬の河川でオリジナルルアー180JRP巻かないドリフト炸裂!コノシロパターンの […]
2024年11月30日 / 最終更新日時 : 2024年11月30日 tanaka シーバスコラム記事【改訂版】冬の強風対策やルアー選びのコツ シーバスは低水温に強いので冬場で荒れていて水温が低くても釣れます。 シーバス 冬のパターン 12月1月2月の釣り方やルアー選びのコツ 荒れる事によって波と濁りが入りますのでその分ルアーが見切られにくくなり、産卵後のランカ […]
2024年11月20日 / 最終更新日時 : 2025年2月23日 tanaka シーバスコラム記事【改訂版】冬のパターン 12月1月2月の釣り方やルアー選びのコツ 今回は「シーバス12月1月2月のパターン」を紹介します。かなり寒くなって水温も下がり風も強くなってくる時期ですがしっかり狙えば大型を獲ることも可能な時期です。攻め方やポイントなどを紹介するので参考にしてみてください。Pl […]
2024年6月17日 / 最終更新日時 : 2024年6月17日 tanaka シンキングペンシル【最新版】スリムタイプのシンキングペンシルについて 今回はスリムタイプのシンキングペンシルについてお送りします。シンキングペンシルのボディ形状は2種類あり、ファットタイプとスリムタイプに分かれます。この2種類を使い分けるとより釣りやすくなります […]
2024年6月17日 / 最終更新日時 : 2024年6月17日 tanaka シンキングペンシル【改訂版】シンキングペンシルのロッドアクションのやり方 今回は「シンキングペンシルのロッドアクションのやり方」をお送りします。シンペンはただ巻きだけでも十分釣れますがアクションをつけるとただ巻きだけでは食わないシーバスを狙う事ができます。今回は具体的なアクションのつけ方や注意 […]
2024年6月16日 / 最終更新日時 : 2024年6月16日 tanaka シーバスルアーインプレ【改訂版】デュオ マニックのインプレと使い方 基本ステータス 135mm 21g 115mm 16g 95mm 8g 75mm 7,6g マニックのインプレ マニックはI字形ルアーの代表格で、サイズバリエーションが多くポイントに応じて使い分けると良いで […]
2024年6月11日 / 最終更新日時 : 2024年8月2日 tanaka シーバスコラム記事【最新版】夏のパターン 6月7月8月の釣り方やルアー選びのコツ 夏シーバス攻略のための有料記事読み放題パック限定セール中です。サブスク会員限定記事の夏に関する有料記事が読み放題! 【限定セール中!】夏シーバス攻略のための有料記事読み放題パック 詳細は上から! 6~8月の夏のシーバスの […]
2024年5月17日 / 最終更新日時 : 2024年5月17日 tanaka ハンドメイドルアー実釣 ハク棒60炸裂! 河川とベイエリアでマイクロベイトパターン継続中! 当日のコンディション 中潮だったような気がします。2回分です。一回目は河川のウェーディングで、二回目は雨中のベイエリアですね。最近の海の感じはやや微妙ですね。いるにはいますが、魚影は薄めですね。一応隣町ではイワシ確認しま […]
2024年5月13日 / 最終更新日時 : 2025年1月9日 tanaka シーバスコラム記事【最新版】シンペンやバイブレーションでレンジキープするコツ 今回は「シンペンやバイブレーションでレンジキープするコツ」をお送りします。シンペンやバイブレーションの特徴としてレンジを刻めるという性質があります。レンジが刻めると表層のシーバス以外にも中層、そしてボトムま […]
2024年5月10日 / 最終更新日時 : 2024年5月10日 tanaka シンキングペンシル【最新版】シンキングペンシルのサイズの選び方 今回は「シーバス シンキングペンシルのサイズの選び方」をお送りします。シンキングペンシルはサイズの大きさでアピール力が大きく変わります。 サイズがしっかり調整されていないとシーバスに見切られる原因にもなりま […]
2024年5月6日 / 最終更新日時 : 2024年5月6日 tanaka シンキングペンシル【改訂版】シンキングペンシルが釣れる水深について 今回は「シーバス シンキングペンシルが釣れる水深について」をお送りします。シンキングペンシルはシンキングなので沈めて使う事ができます。しかし得意な水深と苦手な水深があるのでしっかり使い分けないと非常に効率の悪いルアーにな […]
2024年4月20日 / 最終更新日時 : 2024年4月20日 tanaka シーバスルアーデータベース【改訂】ima エンパシー シーバスルアーデータベース 基本ステータス ウェイト 18g サイズ 90mm スペック解析やサイズバリエーションなど 濱本国彦監修!幅広い動きで魅せる芸達者なルアー。 シーバスゲームにおける基本動作である「巻く」ということに特化させたEmpath […]
2024年3月15日 / 最終更新日時 : 2024年3月15日 tanaka シンキングペンシル【最新版】シンキングペンシルで釣れるシチュエーションについて解説! 今回は「シンキングペンシルで釣れるシチュエーション」をお送りします。ルアーは適材適所なので当然あまりにずれた場所で使っても釣果は上がりません。必ずシンペン向けのシチュエーションがあるので参考にしてみてください。Pleas […]
2024年3月15日 / 最終更新日時 : 2024年3月15日 tanaka ハンドメイドルアー実釣 春到来!地獄絵図のマイクロベイトシーバスハク棒スリム59で攻略! 当日のコンディション 2回分ですね。大潮と中潮です。 春到来でマイクロベイトが大挙してベイエリアと河川に入ってきてます。尋常でないぐらいいるのでまずで数兆匹ぐらいいそう笑 【改訂版】マイクロベイトパターン攻略 異常に数が […]
2024年2月29日 / 最終更新日時 : 2024年5月25日 tanaka シンキングペンシル【改訂版】シンペン向けのタックルセッティングについて 今回は「シンキングペンシル向けのタックルセッティングについて」をお送りします。シンキングペンシルはローコンディションの時に使うルアーなのでロッドの性能が重要になる場合があります。シンペンとタックルセッティングが合っていな […]
2024年2月28日 / 最終更新日時 : 2025年2月14日 tanaka シンキングペンシル【改訂版】ファットタイプのシンキングペンシルについて 今回は「ファットタイプのシンキングペンシルについて」をお送りします。シンキングペンシルのボディ形状は2種類あり、ファットタイプとスリムタイプに分かれます。この2種類を使い分けるとより釣りやすくなりますので使 […]
2024年2月26日 / 最終更新日時 : 2024年5月6日 tanaka シンキングペンシル【改訂版】シンキングペンシルまとめ記事 シンペンの使い方やアクション、テクニックについて 下4つは非常に重要なので参考にしてください。 基本的に河口では表層のドリフトorただ巻きで通年釣る事ができます。ミノーの代わりにパイロットルアーとして使用できるので深夜で […]
2023年12月21日 / 最終更新日時 : 2025年2月14日 tanaka シーバスルアーインプレ【改訂版】シマノのシンキングペンシル使い分け術 Please enable JavaScript シマノのシンキングペンシルは3種類ある 現在だとシマノのエクスセンスシリーズでのシンペンは3種類あります。 スライドアサシン、トライデント、スタッガリングスイマーの3つで […]
2023年11月23日 / 最終更新日時 : 2023年12月12日 tanaka シーバスコラム記事シーバス I字系ルアーとは? 釣れるシチュエーションや使い方を解説 シーバスのI字系ルアーとは? I字形ルアーはシーバス特有のアクションで、棒引き状態でほとんどアクションしないまま(ローリングしているタイプもある)水面をスーッと泳ぐタイプのアクションです。 シーバスは細いベイトなどを捕食 […]
2023年11月4日 / 最終更新日時 : 2023年11月4日 tanaka シーバスルアーデータベースmegabass HOMURA(ホムラ)86 シーバスルアーデータベース 基本ステータス ウェイト 13g サイズ 86mm スペック解析やサイズバリエーションなど HOMURA 86 は、「泳ぎ」のレスポンスと「飛び」の性能を極限まで追求したシンキングペンシル。メガバス独自のハイドロダイナミ […]
2023年10月24日 / 最終更新日時 : 2023年10月22日 tanaka サブスク会員限定サブスク会員限定 シンペンのアクションを4つに分類! 流れとの親和性なども解説! こちらはサブスク会員限定記事になります。 シーバスラボラトリーサブスク有料記事読み放題会員限定にご加入いただければ、投稿済みの有料記事記事をすべてご覧いただくことができます。 サブスク有料記事読み放題サービスについて 気 […]
2023年9月26日 / 最終更新日時 : 2023年9月25日 tanaka サブスク会員限定質問コーナー 地面、ベイト、シーバスのアタリの感覚について こちらはサブスク会員限定記事になります。 シーバスラボラトリーサブスク有料記事読み放題会員限定にご加入いただければ、投稿済みの有料記事記事をすべてご覧いただくことができます。 サブスク有料記事読み放題サービスについて 気 […]