2023年9月24日 / 最終更新日時 : 2023年9月21日 tanaka ビッグベイトタックルバランス診断 雪さん ボートシーバスに向けて23カルコンMDを購入をするべき? タックルカルテ ロッド ワイルドサイドビッグベイトモデル 65エックスエイチ リール 18アンタレスDCMD ライン PE3号 フロロショックリーダー8号 lルアー ダウスイ、スラスイ250、ライキリなど 備考 はじめま […]
2023年9月10日 / 最終更新日時 : 2023年9月10日 tanaka ベイトタックル【改訂版】ベイトリールの釣行後メンテナンスのやり方 釣行後はドラグやメカニカルを締めこんで水洗い後乾燥が基本 表面や内部に入り込んだ海水を落とすためにドラグやメカニカルを締めこんで蛇口の水を直接かけて水洗いします。 その後は適当に乾燥させるのが基本的な釣行後のメンテナンス […]
2023年9月10日 / 最終更新日時 : 2023年9月10日 tanaka ベイトタックルベイトリールの異音【シャーシャー、ジャリジャリ】の直し方 異音【シャーシャー音 ジャリジャリ音】の特定方法 異音の特定方法は簡単です。 スプールを外して巻いて→シャーシャー音 →ギアボックス内部確定 キャスト時にシャーシャー音→スプールのベアリング確定 巻いた時にジャリジャリ音 […]
2023年9月3日 / 最終更新日時 : 2023年9月16日 tanaka ビッグベイト【最新版】ビッグベイトで釣るために押さえておきたいアクションや性能について 今回は「シーバスで使えるビッグベイトの種類や基礎知識について」をお送りします。ビッグベイトはシーバスの中ではマイナーなカテゴリーですがランカーキラーとして人気があり興味がある方も多いです。今回は種類や基礎知識をお送りしま […]
2023年8月10日 / 最終更新日時 : 2023年9月13日 tanaka シーバスルアーインプレ【最新版】アーマジョイント190Fのインプレと使い方 アーマジョイントのインプレと使い方 アーマジョイントのインプレ シマノのFB搭載型ビッグベイトです。まず突出しているのが飛距離で明らかによくあるS字形ジョイントベイトと比較すると飛びます。 40~50mほど飛ぶので飛距離 […]
2023年6月7日 / 最終更新日時 : 2023年9月14日 tanaka シーバスコラム記事【改訂版】ビッグベイトの使い方と釣れない時の対処法 今回は「シーバス 釣れるビッグベイトの使い方」をお送りします。ビッグベイトは特殊なルアーですが切り札的な使用ができます。しかし、使い方を少しでもミスると異常なほど釣れないので参考にしてみてください。 ビッグベイトの特徴を […]
2023年6月2日 / 最終更新日時 : 2023年6月2日 tanaka ベイトタックル【最新版】スコーピオン 17113R-2のインプレと評価 基本ステータス 全長(m):2.41 / 継数(本):2 / 仕舞寸法(cm):130.0 自重(g):165 / 先径(mm):2.1 適合ルアーウェイト(g):10~40 適合ライン ナイロン(lb):14~30 グ […]
2023年6月1日 / 最終更新日時 : 2023年9月10日 tanaka ベイトタックル22 クラド200DCXGのインプレと評価 クラドDC200のインプレと評価 ギア比:8.5 / 最大ドラグ力(kg):5 最大巻上長(cm/ハンドル1回転):93 / 自重(g):230 スプール 径/幅(mm):35/28 糸巻量 ナイロン(lb-m):12- […]
2023年5月23日 / 最終更新日時 : 2023年9月15日 tanaka ビッグベイト【最新版】ビッグベイト向けベイトリールまとめてみた シーバスのビッグベイト向けリールを選ぶときのポイント 糸巻き量は多いほどよい ビッグベイトベイトリールの糸巻き量の目安としては、PE3号が150m以上入る深溝のスプールが搭載されたモデルがおすすめです。 糸自体は150m […]
2023年4月28日 / 最終更新日時 : 2023年9月13日 tanaka シーバスルアーインプレ【改訂版】ジョイクロのインプレと使い方 基本ステータス 128 21g 148 33g 35g 178 56g 62g ジョイクロの特徴 アクションはビッグベイト元来のS字アクションです。タイプはフローティングとシンキングがあります。ダイワのコラボモデルはカラ […]
2023年4月17日 / 最終更新日時 : 2023年4月18日 tanaka ベイトタックル23 ディアルーナB86Mのインプレと評価 基本スペック 23ディアルーナB86Mの特徴 とりあえず軽いです。B86Mは120g前後なのでリールと合わせても300g前後しかなく驚異的な軽さです。全体的に以前より弱めに仕上がっているのでやや軟調なイメージです。 機能 […]
2023年4月12日 / 最終更新日時 : 2023年8月13日 tanaka スピニングタックル【改訂版】スピニングタックルとベイトタックルの使い分け方 シーバス スピニングとベイトの使い分け方について スピニングとベイトのメリットを把握しよう スピニングのメリット 圧倒的飛距離 軽いor小さいルアーを遠投できる 風に強い(タックルとルアーによる) ベイトのメリット ビッ […]
2023年3月22日 / 最終更新日時 : 2023年8月18日 tanaka シーバスコラム記事【改訂版】シーバス釣れない原因 キャスト精度を高めろ! 今回は「シーバス釣れない原因 キャスト精度を高めろ!」をお送りします。ルアーフィッシングはキャストしてリトリーブして釣るという流れです。シーバスを釣る上でもキャスト精度は非常に重要なので参考にしてください。 キャスト精度 […]
2023年1月28日 / 最終更新日時 : 2023年4月24日 tanaka ベイトタックル【最新版】 23ディアルーナのベイトシリーズのスペックまとめてみた 23 ディアルーナシリーズの特徴やスペックなど ディアルーナは値段の割には軽く使いやすいロッドに仕上がっています。シーバスのベイトロッドの種類は少ないのですがディアルーナはスペックの種類が多く様々なアングラーのニーズに応 […]
2022年12月11日 / 最終更新日時 : 2023年8月21日 tanaka スピニングタックル【最新版】中級者向けのロッド選びのコツと考え方 シーバスの中級者向けのロッドにはどういった性能が求められるかや選び方、探したのコツをお送りします。 安易なハイエンドモデル志向NG! 安易なハイエンドモデル志向はやめよう シーバスは普通に趣味の問題なので誰 […]
2022年12月2日 / 最終更新日時 : 2023年9月13日 tanaka シーバスルアーインプレ【最新版】コノシラススイマー&シャッドのインプレと使い方 基本ステータス ウェイト 68g サイズ 150mm 基本ステータス スイマーはコノシラスをより大きくしてといった感じではなくどちらかとヴァタリオンに性質はかなり近いです。アクションはロール気味のウォブリン […]
2022年11月24日 / 最終更新日時 : 2023年1月19日 tanaka ベイトタックル【最新版】初心者向けベイトリールの選び方 失敗しないために絶対知っておいた方がいいポイント 釣果が激減する可能性あり ある程度飛ばせるまでに練習が必要になりますから当然その間は釣りに集中できなくなり釣りどころではないので釣れません。 さらに、ルアーの使用に制限が […]
2022年11月22日 / 最終更新日時 : 2022年11月22日 tanaka ベイトタックル【最新版】アンリミテッドオブワールドシャウラ1785のインプレと評価 ワールドシャウラ1785RS-2のインプレと評価 ワールドシャウラの総評 ワールドシャウラは1785はロッドパワー的にはXXHぐらいですが、かけてから腕力で抑え込むというよりもロッドがグイ~と曲がるのでその復元力から75 […]
2022年11月10日 / 最終更新日時 : 2023年9月13日 tanaka シンキングペンシル【最新版】シンペン向けのタックルセッティングについて 今回は「シンキングペンシル向けのタックルセッティングについて」をお送りします。シンキングペンシルはローコンディションの時に使うルアーなのでロッドの性能が重要になる場合があります。シンペンとタックルセッティングが合っていな […]
2022年10月28日 / 最終更新日時 : 2022年10月28日 tanaka シーバスルアーデータベース【改訂版】フィッシュマン コーク150 シーバスルアーデータベース 基本ステータス ウェイト 57g サイズ 150mm スペック解析やサイズバリエーションなど アクション動画 推奨フィールド 河口、河川、ボートシーバス、サーフ 田中考察 フィッシュマンのビッグベイトです。やや小ぶりでテ […]
2022年10月16日 / 最終更新日時 : 2023年9月8日 tanaka シーバスタックルデータベース22エクスセンスDC XG シーバスタックルデータベース 基本ステータス サイズバリエーション XG スペック解析 技術の進歩により生まれ変わったNEW 4×8 DC EXSENCE TUNE。 これまで以上により緻密なブレーキの制御が可能になりました。また、MGLス […]
2022年10月13日 / 最終更新日時 : 2023年9月14日 tanaka ビッグベイト【最新版】21 スコーピオンMDのインプレと評価 スコーピオン300MDのインプレ スコーピオン300MDの総評 パワー系ベイトリールですが、非常にパワーあります(笑) ドラグも強く糸巻きも100㎝を超えているのでマグナムペンシルから大型ミノーまで広く対応できるベイトリ […]
2022年9月30日 / 最終更新日時 : 2022年10月1日 tanaka ベイトタックル【最新版】ベイト フロロ直結の使用感や飛距離について 今回は「シーバスベイトタックル フロロ直結の使用感や飛距離について」をお送りします。シーバスから入った人はリーダーのイメージが強いですが、バスから入った人は道糸のイメージが強いかもしれません。今回はあまりなじみのないフロ […]
2022年6月8日 / 最終更新日時 : 2023年1月19日 tanaka ベイトタックル【最新版】14 カルカッタコンクエストのインプレと評価 基本ステータス 14カルコン101の総評 かつてのハイエンドモデル丸型ベイトリールですね。やや重量感はありながらもキャストフィールはよく巻き心地もよいですね。 全体的にかなりカチッとしていてハンドルのガタガタ感や巻いた時 […]
2022年6月4日 / 最終更新日時 : 2023年8月23日 tanaka シーバスタックルデータベース【改訂版】ダイワ21 タトゥーラ TW300 シーバスタックルデータベース 基本ステータス サイズバリエーション 300 300XH スペック解析 プロモーションビデオ ハマるシチュエーション ビッグベイト、マグナムペンシル 田中考察 ダイワのタトゥーラのビッグベイト向けベイトリー […]
2022年5月6日 / 最終更新日時 : 2022年5月6日 tanaka シーバスタックルデータベースダイワ(DAIWA) 22ジリオン TW シーバスタックルデータベース 基本ステータス サイズバリエーション 100H、100X スペック解析 高強度真鍮をドライブギアに、そして、 高耐食銅合金をピニオンギアに採用した 新たなHYPERDRIVE DIGIGEAR搭載で、強く滑らかな回転を実 […]
2022年3月31日 / 最終更新日時 : 2022年3月30日 tanaka シーバスタックルデータベースシマノ 20 ルナミス ベイト各種 シーバスタックルデータベース 基本ステータス サイズバリエーション 86ML,86M,76MH スペック解析 BAIT POWER MODEL。パワー重視のベイトロッド。 10~15cmクラスのミノー、15~30gクラスのバイブレーショ […]
2022年3月24日 / 最終更新日時 : 2023年9月14日 tanaka シーバスタックルデータベースアブガルシア レボ ビースト シーバスタックルデータベース 基本ステータス サイズバリエーション 40,41 スペック解析 バスのビックベイト、雷魚からナマズなど、あらゆる大物をターゲットにできるシリーズ。 大口径ギヤ、フルロックに近いパワースタックカーボンドラグ、「IBブレーキ […]
2022年3月13日 / 最終更新日時 : 2023年9月9日 tanaka ベイトタックル【最新版】失敗しないシーバスビッグベイト向けロッド選び方 シーバスビッグベイトのロッド選びをミスると大変なことに・・・ ビッグベイトはかなり重いルアーを投げるのでビッグベイトロッドの選定をミスると以下のようになってしまいます。 そもそも投げれない 折れる 細かい操 […]
2021年12月8日 / 最終更新日時 : 2022年4月24日 tanaka シーバスタックルデータベース【改訂版】ダイワ 18 RYOGA シーバスタックルデータベース 基本ステータス サイズバリエーション 1016、1520 スペック解析 プロモーションビデオ ハマるシチュエーション ビッグベイト、岸壁ジギング 田中考察 ダイワの丸型ベイトリールですね、非常にデザインがか […]