2025年4月29日 / 最終更新日時 : 2025年4月28日 tanaka ベイトタックルナイロンフロロ直結に最適!おすすめベイトリール3選【シーバスソルト対応】 シーバスゲームでナイロンラインやフロロカーボンラインを直結で使いたいけど、「どのベイトリールが適しているか分からない」と悩んでいませんか? 特にソルト対応モデルとなると、耐久性やブレーキ性能、巻き感のバランスが重要になっ […]
2025年4月25日 / 最終更新日時 : 2025年4月27日 tanaka ベイトタックルシーバスベイトリールってダイワとシマノどっちがいいの? やっぱりダイワかな・・・(笑) 私はどっちかというとシマノ派で、色々ベイトリールは買って試しましたが、最近のタトゥーラを購入してからやっぱダイワの方がよくね?って感じになってきたので、理由を書きます。 【改訂版】ダイワ […]
2025年4月21日 / 最終更新日時 : 2025年4月21日 tanaka ベイトタックル【初心者向け】シーバスベイトタックルは使いやすい?導入前に知るべきポイントまとめ シーバス釣りにベイトタックルは向いているのか? 「シーバスにベイトタックルって使えるの?」と思う方は多いかもしれません。 実は、使い方を理解すれば、ベイトタックルはシーバス釣りでも大きな強みを […]
2025年4月20日 / 最終更新日時 : 2025年4月20日 tanaka PEライン・リーダー【改訂版】ベイトタックル ナイロン直結の飛距離や使用感 「ベイトタックルでシーバスを狙いたいけど、PEだと扱いが難しそう…」 そんな人におすすめなのが、ナイロンラインの直結スタイルです。実はナイロンは、ベイトリールと非常に相性がよく、シーバス釣りにおいても扱いやすさやトラブル […]
2025年4月16日 / 最終更新日時 : 2025年4月16日 tanaka ベイトタックル【改訂版】ダイワ 24 タトゥーラのインプレと使用感 24タトゥーラのスペックやインプレ 24タトゥーラ ベイトシーバスの使用感について ダイワのエントリーモデルになります。実売16000円前後で安いですが、性能はよくかなり良い感じですね。まずはバックラッシュのしにくさです […]
2025年4月11日 / 最終更新日時 : 2025年4月11日 tanaka ベイトタックル【改訂版】アンリミテッドオブワールドシャウラ1785のインプレと評価 アンリミテッド ワールドシャウラ1785RS-2のインプレと評価 ワールドシャウラの総評 ワールドシャウラ1785は、XXHクラスの強さを持つロッドですが、ガチガチに硬いわけではなく、魚がかかるとしなやかに「グイ〜ッ」と […]
2025年2月13日 / 最終更新日時 : 2025年2月9日 tanaka シーバスタックルデータベース24(23)ソルティストのシーバス向けのスペックやおすすめのロッドを解説! 基本ステータス サイズバリエーション 80、100、300 150(2024) 400(2024) スペック解析 SALTIST TW PE SPはソルトでのPEベイトキャスティングに特化させることで、トラブル無く使用 […]
2025年1月5日 / 最終更新日時 : 2025年1月5日 tanaka スピニングタックル【最新版】中級者向けのロッド選びのコツと考え方 シーバスの中級者向けのロッドにはどういった性能が求められるかや選び方、探したのコツをお送りします。 安易なハイエンドモデル志向NG! 安易なハイエンドモデル志向はやめよう シーバスは普通に趣味の問題なので誰 […]
2025年1月3日 / 最終更新日時 : 2025年1月3日 tanaka ベイトタックル実釣 2025 新作鬼バイブ125Fで初シーバス70アップ炸裂! 当日のコンディション 中潮ですね。風あっていい感じ。12月31日に行ったんですが、180JRPでばらしてけっこうイラっとしたので初釣りで敵をとる?感じでした。 実釣 冬の河川でオリジナルルアー180JRP巻かないドリフト […]
2025年1月3日 / 最終更新日時 : 2025年1月3日 tanaka ベイトタックル【改訂版】初心者向けベイトリールの選び方 シーバスベイトリール選びで失敗しないためのポイント! 釣果が激減する可能性あり ある程度飛ばせるまでに練習が必要になりますから当然その間は釣りに集中できなくなり釣りどころではないので釣れません。 さらに、ルアーの使用に制 […]
2024年12月6日 / 最終更新日時 : 2024年12月20日 tanaka ビッグベイト24タトゥーラ100をビッグベイトカスタムしてみた 24タトゥーラをビッグベイトカスタムしてみた 24タトゥーラはバーサタイルのベイトリールなので、ビッグベイトメインで使うと糸巻き量やハンドルなどが物足りないです。今回は安くできるビッグベイトカスタムのやり方を解説します。 […]
2024年11月24日 / 最終更新日時 : 2024年11月24日 tanaka ビッグベイト実釣 冬の河川でオリジナルルアー180JRP巻かないドリフト炸裂!コノシロパターンの釣果など 当日のコンディション 中潮と小潮ですね。なんか急激に寒くなってきました。ここまで気温変化が激しいとけっこう釣りに影響はありますね。表層系のベイトがかなり沈んでます。 実釣 秋の橋脚攻めオリジナルルアー125JRPでシーバ […]
2024年11月22日 / 最終更新日時 : 2025年5月1日 tanaka ビッグベイトビッグベイトをナイロンで使うメリットやタックルセッティングについて解説! シーバスビッグベイトをナイロンラインで使うメリット 遠投性にすぐれ、風に強い PEでビッグベイトを使うときに怖いのが高切れで、特にある程度風があるコンディションだと日和って使いづらくなります。しかしながら、ナイロンライン […]
2024年11月22日 / 最終更新日時 : 2024年11月22日 tanaka ビッグベイト【最新版】ビッグベイト向けベイトリールまとめてみた シーバスビッグベイト向けベイトリールを選ぶときのポイント 糸巻き量は多いほどよい ビッグベイトベイトリールの糸巻き量の目安としては、PE3号が150m以上入る深溝のスプールが搭載されたモデルがおすすめです。 糸自体は15 […]
2024年11月12日 / 最終更新日時 : 2024年11月12日 tanaka スピニングタックルシーバスのサブタックルについて解説! おすすめのセッティング例も紹介! シーバスにおけるサブタックルの意味とは? シーバスは基本はタックルをワンセット使い回す釣り方が多いですが、サブタックルを用意するとよりシーバスの釣り方に合わせれるようになります。 他にも・・・ 不意のトラブルや故障 など […]
2024年11月8日 / 最終更新日時 : 2024年11月8日 tanaka ベイトタックル22カルコンxgの驚異的な性能を紹介! 14カルコンとの比較も! 22カルカッタコンクエストxgの驚異的な性能を紹介! 今回は友人兼シーバスラボテスターのTK氏愛用の22カルカッタコンクエストXGの驚異的な性能を少し紹介したいと思います。 【改訂版】カルカッタコンクエストのインプレと評 […]
2024年10月8日 / 最終更新日時 : 2024年11月26日 tanaka ベイトタックル【改訂版】カルカッタコンクエストのインプレと評価 カルカッタコンクエストシリーズ 基本ステータス カルカッタコンクエストの総評 ハイエンド丸型ベイトリールです。 重量感はありながらもキャストフィールはよく巻き心地もよいですね。全体的にかなりカチッとしていてハンドルのガタ […]
2024年4月14日 / 最終更新日時 : 2024年4月14日 tanaka スピニングタックルゴメクサスのパワーハンドルのインプレ ゴメクサスパワーハンドルのインプレ 【材料】カーボン 【厚さ】3mm 【長さ】105mm 【重量】43g 【付属】ステレンス製ナット(右1つ 左1つ)、ボルト1つ、リテーナープレート1つ、ネジ1つ、スペーサー2つ 【耐久 […]
2024年2月29日 / 最終更新日時 : 2024年5月25日 tanaka シンキングペンシル【改訂版】シンペン向けのタックルセッティングについて 今回は「シンキングペンシル向けのタックルセッティングについて」をお送りします。シンキングペンシルはローコンディションの時に使うルアーなのでロッドの性能が重要になる場合があります。シンペンとタックルセッティングが合っていな […]
2024年2月12日 / 最終更新日時 : 2024年3月8日 tanaka ハンドメイドルアー実釣 180ジョイントリップレスで真冬のアフターシーバスランカー炸裂! 当日のコンディション 中潮ですね。今年はなんか秋のシーズンがおかしかったんで、産卵後シーバスはだいぶ遅れてましたね。 小さいルアーとかでやればベイエリアや運河だと40㎝ぐらいのは釣れると思いますが、とりあえずでかいのばっ […]
2024年2月10日 / 最終更新日時 : 2024年2月10日 tanaka ベイトタックル【最新版】スコーピオン 17113R-2のインプレと評価 基本ステータス 全長(m):2.41 / 継数(本):2 / 仕舞寸法(cm):130.0 自重(g):165 / 先径(mm):2.1 適合ルアーウェイト(g):10~40 適合ライン ナイロン(lb):14~30 グ […]
2024年1月25日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 tanaka シーバスタックルデータベース24スコーピオン200MD シーバスタックルデータベース 基本ステータス サイズバリエーション 200HG,200XG スペック解析 ブレーキは遠投性能に優れるSVSインフィニティを搭載して、中〜大型のルアーを幅広くカバー。200番クラスのハイラインキャパシティ、 […]
2024年1月25日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 tanaka ビッグベイト【改訂版】21 スコーピオンMDのインプレと評価 スコーピオン300MDのインプレ スコーピオン300MDの総評 パワー系ベイトリールですが、非常にパワーあります(笑) ドラグも強く糸巻きも100㎝を超えているのでマグナムペンシルから大型ミノーまで広く対応できるベイトリ […]
2024年1月21日 / 最終更新日時 : 2024年12月21日 tanaka ベイトタックルベイトリールの異音【シャーシャー、ジャリジャリ】の直し方 異音【シャーシャー音 ジャリジャリ音】の特定方法 異音の特定方法は簡単です。 スプールを外して巻いて→シャーシャー音 →ギアボックス内部確定 キャスト時にシャーシャー音→スプールのベアリング確定 巻いた時にジャリジャリ音 […]
2023年12月30日 / 最終更新日時 : 2024年1月7日 tanaka ベイトタックルシマノ21 スコーピオンDCのインプレ 基本ステータス サイズバリエーション 150,151, スコーピオンDC スペック解析 さまざまな釣りに対応するフリースタイルベイトリール。マグナムライトスプールへアップデートすることで、高いキャスト性能を実現しています […]
2023年12月23日 / 最終更新日時 : 2023年12月23日 tanaka ベイトタックル【改訂版】20 エクスセンスDCのインプレと評価 基本ステータス PE糸巻量(号-m): 1-365、1.5-255、2-180 フロロ糸巻量(lb-m): 12-130、14-95、16-85 最大巻上長(cm/ハンドル1回転): 91(XG) 20 エクスセンスDC […]
2023年12月17日 / 最終更新日時 : 2023年12月17日 tanaka ベイトタックル【改訂版】23 ディアルーナB86Mのインプレと評価 基本スペック 23ディアルーナB86Mの特徴 とりあえず軽いです。B86Mは120g前後なのでリールと合わせても300g前後しかなく驚異的な軽さです。全体的に以前より弱めに仕上がっているのでやや軟調なイメージです。 機能 […]
2023年11月27日 / 最終更新日時 : 2024年1月21日 tanaka ベイトタックル【改訂版】シマノのDCブレーキとSVSブレーキの比較とメリットについて DCブレーキとSVSブレーキの比較とメリットについて DCブレーキのメリット ブレーキ調整が楽 PEラインを比較的ストレスフリーに使える だいたいはこんな感じです。ブレーキが勝手に作動するので現場で調整する […]
2023年11月9日 / 最終更新日時 : 2023年12月5日 tanaka ベイトタックル22 クラド200DCXGのインプレと評価 クラドDC200のインプレと評価 ギア比:8.5 / 最大ドラグ力(kg):5 最大巻上長(cm/ハンドル1回転):93 / 自重(g):230 スプール 径/幅(mm):35/28 糸巻量 ナイロン(lb-m):12- […]
2023年11月2日 / 最終更新日時 : 2024年3月11日 tanaka シーバスタックルデータベース【改訂版】 20カルカッタ コンクエスト DC シーバスタックルデータベース 基本ステータス サイズバリエーション 100、200 スペック解析 際立つ強靱さ、遠投力、対バックラッシュ性能。細やかなブレーキセッティングが可能なI-DC5を搭載し、対バックラッシュ性能が飛躍的に向上。新たにW(ウイン […]