2022年11月1日 / 最終更新日時 : 2022年11月1日 tanaka シーバスルアーデータベース【改訂版】ダイワ ガルバスリム シーバスルアーデータベース 基本ステータス ウェイト 10g サイズ 80mm スペック解析やサイズバリエーションなど 重心移動システムと水面直下というレンジを武器に、小型ながら広範囲の魚をターゲットとすることが可能に。細身で小柄なシ […]
2022年10月31日 / 最終更新日時 : 2022年10月31日 tanaka シーバスルアーデータベース【改訂版】ロンジン フランキー シーバスルアーデータベース 基本ステータス ウェイト 20g サイズ 120mm スペック解析やサイズバリエーションなど フランキーは、流れの強い河川から干潟などの広大なシャローエリアを広くカバーし、効率よく探るためのサーチベイトとし […]
2022年10月28日 / 最終更新日時 : 2022年10月28日 tanaka シーバスルアーデータベース【改訂版】フィッシュマン コーク150 シーバスルアーデータベース 基本ステータス ウェイト 57g サイズ 150mm スペック解析やサイズバリエーションなど アクション動画 推奨フィールド 河口、河川、ボートシーバス、サーフ 田中考察 フィッシュマンのビッグベイトです。やや小ぶりでテ […]
2022年10月24日 / 最終更新日時 : 2022年10月25日 tanaka シーバスルアーデータベース【改訂版】シマノエクスセンス coo シーバスルアーデータベース 基本ステータス ウェイト 10g サイズ 110mm スペック解析やサイズバリエーションなど COOは水深10cmのレンジを狙って開発された、水面直下特化型ルアー。シンペンの様な泳ぎなのに、フローティングで浮く。だから、 […]
2022年10月24日 / 最終更新日時 : 2023年8月18日 tanaka シーバスルアーデータベース【改訂版】ダイワ モンスターウェイク156F シーバスルアーデータベース 基本ステータス ウェイト 40g サイズ 156mm スペック解析やサイズバリエーションなど 表層引き波系ルアーの進化形である「クロスウェイク111SSR-F」を、その基本性能を損なうことなく156mmまでサイズアップさ […]
2022年10月24日 / 最終更新日時 : 2023年6月4日 tanaka シーバスルアーデータベース【改訂版】APIA ラムタラジャイアント シーバスルアーデータベース 基本ステータス ウェイト 43g サイズ 177mm スペック解析やサイズバリエーションなど 表層をフラフラと泳ぎ、捕食ターゲットとして認識させる弱々しいアクションを持つビッグミノー。水流に身をゆだねるラム […]
2022年10月16日 / 最終更新日時 : 2023年9月8日 tanaka シーバスタックルデータベース22エクスセンスDC XG シーバスタックルデータベース 基本ステータス サイズバリエーション XG スペック解析 技術の進歩により生まれ変わったNEW 4×8 DC EXSENCE TUNE。 これまで以上により緻密なブレーキの制御が可能になりました。また、MGLス […]
2022年10月15日 / 最終更新日時 : 2024年11月22日 tanaka シーバス初心者向け講座【最新版】朝まずめや夕まずめにシーバスを釣るコツやルアーの選び方 今回は「シーバス 朝夕まずめに狙ってシーバスを釣るコツ」をお送りします。シーバスは特に朝まずめに大きく活性が上がるので非常に釣りやすいシチュエーションです。今回は朝まずめにシーバスを狙って釣るコツを紹介します。 朝まずめ […]
2022年10月10日 / 最終更新日時 : 2024年3月14日 tanaka シーバスルアーインプレサニールアーズ ラプトル95のインプレと使い方 ラプトルのインプレと使い方 公式 ラプトル RAPUTORU | SUNNY LURES (fishboy.shop) ウェイト サイズ フック 28,5g 95㎜ #3 ラプトル95のインプレ 現在提携中のサニールアー […]
2022年10月8日 / 最終更新日時 : 2024年12月24日 tanaka シーバス初心者向け講座【最新版】シーバスのアタリの種類とフッキングのやり方について シーバスのアタリの種類や感覚について ガツン! ガキン! このガツンというアタリはシーバスがルアーを飲み込みそのまま反転している時に感じるアタリです。 こちらはリアクションバイトで釣れた時、ファストリトリーブで釣れた時に […]
2022年10月1日 / 最終更新日時 : 2025年2月11日 tanaka シーバスルアーインプレ【改訂版】サルベージソリッドのインプレと使い方 サルベージのインプレと使い方 サルベージの特徴 シマノの汎用性バイブレーションで種類の多さが特徴的で60,70,85,100,プレート、サーフエディションとサイズバリエーションがありウェイトの使い分けがしやすいです。あと […]
2022年9月30日 / 最終更新日時 : 2025年1月12日 tanaka PEライン・リーダー【最新版】ベイト フロロ直結の使用感や飛距離について 今回は「シーバスベイトタックル フロロ直結の使用感や飛距離について」をお送りします。シーバスから入った人はリーダーのイメージが強いですが、バスから入った人は道糸のイメージが強いかもしれません。今回はあまりなじみのないフロ […]
2022年9月30日 / 最終更新日時 : 2023年8月18日 tanaka シーバスコラム記事秋のシーバス釣果まとめ 秋のシーバス釣果まとめ けっこう適当にバーッと張っていくので気になる方はリンクなどを参考にしてください。 【最新版】秋のパターン 9月10月11月の釣り方やルアー選びのコツ 秋のシーバス攻略に戻りたい方は上リンクを参考に […]
2022年9月13日 / 最終更新日時 : 2022年12月2日 tanaka シーバスタックルデータベース【最新版】メガバス 空海(cookai)シリーズまとめてみた 空海(cookai)シリーズとは? 異次元のロングディスタンスキャスタビリティー、ミノーやジグの微小な変化さえ感じ取る。 ソルトロッドの世界では、かつてなかった「直感性能」と、ストレスフリーの快適な使い心地は、34年に及 […]
2022年9月5日 / 最終更新日時 : 2024年9月8日 tanaka スピニングタックルロッドパワーとは? ロッドを選ぶ時の注意点解説! シーバスロッドパワーとは? ロッドパワーは各社に設定されているどれぐらいの荷重をかければロッドが曲がるかなどの表記です。 L、ML、M、MH などが該当します。メーカによって表記ブレがありMSなどの見慣れな […]
2022年9月3日 / 最終更新日時 : 2024年1月19日 tanaka PEライン・リーダーシーバス向け ラインメンディングのやり方とタックルセッティングについて ラインメンディングとは? ラインメンディングとは、簡単に説明するとラインを一直線にすることです。シーバスは風の吹いている海でさらに遠投重視で水に浮くPEを使う釣りなので、メンディングは絶対に必須です。 ラインメンディング […]
2022年9月2日 / 最終更新日時 : 2023年8月20日 tanaka スピニングタックル質問コーナー シーバス初心者、中級者の定義づけとロッドの選び方について 質問内容 いつも拝見しています。 質問がありご連絡しました。 初心者、中級者というのはどういった人が対象でしょうか。 自分は月に2-3回ナイトで釣行しています。シーバスは始めて3-4年です。 しかし、釣行回数やキャスト練 […]
2022年8月30日 / 最終更新日時 : 2023年9月14日 tanaka スピニングタックル質問コーナー 18ディアルーナ110Mに合うシマノスピニングリールについてアドバイス! 質問内容 前回のご質問では早速のご回答ありがとうございました!微妙な質問も真摯に受け付けて下さったり、記事としても扱って頂けたことは感慨深いものです。 ところで、上述の釣行からロングロッドの必要性を感じていたのですが、誕 […]
2022年8月21日 / 最終更新日時 : 2024年6月8日 tanaka テクニック【最新版】釣果に差が出るタダ巻きのやり方について解説! 今回は「シーバス 釣れるただ巻きのやり方」をお送りします。シーバスフィッシングは「ただ巻き」を頻繁に使うのでルアーのリトリーブの基本ができていないと見切られやすくなります。ただ巻きには意外と細かいポイントが多いので確認し […]
2022年8月21日 / 最終更新日時 : 2023年4月23日 tanaka 質問コーナー【改訂版】質問コーナー バイブレーションでスレた時のフォローベイトについて 質問内容 楽しみに拝見しております。夏も終わりに差し掛かりましたが、まだまだ暑い日が続きますね。 さて、本題ですが高活性を予期できるデイの状況下で強波動ゴリ押しでスレた後の、フォローで例えばシンペン等の波動弱めはあり?と […]
2022年8月17日 / 最終更新日時 : 2025年2月16日 tanaka シーバスコラム記事【最新版】河川や河口でのシーバスの動きや回遊ルート 今回は「河口でのシーバスの動きや回遊ルート」をお送りします。シーバスは頻繁に移動するので回遊ルートや位置を特定するのが釣る上で重要です。河口でのシーバスの動向はシンプルですが、日によっている位置が細かく変化するので非常に […]
2022年8月15日 / 最終更新日時 : 2022年8月15日 tanaka シーバスルアーデータベースタックルハウス ローリングベイトシャッド80 シーバスルアーデータベース 基本ステータス ウェイト 24g サイズ 80mm スペック解析やサイズバリエーションなど ローリングベイト同様背面リップを備えたローリングベイトシャッド。飛行姿勢にまでこだわったボディデザインで飛距離、コントロール性は […]
2022年8月14日 / 最終更新日時 : 2022年8月14日 tanaka シーバスルアーデータベースmegabass dogX diamante sw シーバスルアーデータベース 基本ステータス ウェイト 25g サイズ 120㎜ スペック解析やサイズバリエーションなど DOG-X DIAMANTE SWは、シーバスなど表層を意識したソルトウォーターターゲットに圧倒的なフィーディングインパクトを発 […]
2022年8月6日 / 最終更新日時 : 2024年2月15日 tanaka 質問コーナー【改訂版】質問コーナー なぜリップレスミノーを使わないのか? 質問内容:なぜリップレスミノーを使わないのか? 今回は友人の兄貴の質問ですね笑 確かにこのシーバスラボでは異様にリップレスミノーの釣果がないですし使用法などもほとんど書いていません。友人の兄貴はリップレスミ […]
2022年8月4日 / 最終更新日時 : 2023年6月24日 tanaka シーバスコラム記事シーバスの習性や釣るために必要な知識について 今回はシーバス初心者向け講座「シーバスの習性ついて」をお送りします。対象魚の習性に応じてやり方を変えるというのは釣りの基本です。しっかりシーバスの習性を理解して釣りに役立てましょう。 動画解説バージョンはこちらから ※動 […]
2022年7月31日 / 最終更新日時 : 2022年7月31日 tanaka シーバスルアーデータベースmegabass KARASHI(カラシ)sw シーバスルアーデータベース 基本ステータス ウェイト 5g サイズ 59㎜ スペック解析やサイズバリエーションなど アクション動画 推奨フィールド ベイエリア、河口 田中考察 メガバスの小型シンペンです。デザイン的にペンシルベイトっぽいですね。サイ […]
2022年7月30日 / 最終更新日時 : 2024年3月9日 tanaka シーバスコラム記事【最新版】ルアーは何個ぐらい持って行けばいいのか? シーバスルアー多すぎ少なすぎはNG! ルアーは多ければ対応力が高くなるので多く持って行きたくなりますが… 多すぎると… ローテーションで迷う 釣り後の片づけが大変 タックルボックスが巨大化してしまって機動性 […]
2022年7月27日 / 最終更新日時 : 2022年7月31日 tanaka シーバスルアーデータベースmegabass ONIMARU(鬼丸) シーバスルアーデータベース 基本ステータス ウェイト 8~30g サイズ ?mm スペック解析やサイズバリエーションなど オニマルは海洋魚類の行動学による研究とテストの経験則によって、特別なバランスセッティングが施されたメタルバイブレーションの最終 […]
2022年7月19日 / 最終更新日時 : 2022年7月19日 tanaka 実釣実釣 河口シーバスでゲンマ110炸裂! ベイエリアはマイクロベイトパターン! 当日のコンディション ぽつぽつ行ってますね。潮周りは適当です。今年は全体的に夏のイナッコが少ないですね。もうちょっといてくれるとドリフトでいいのが釣れそうなのですが、ディーパーで映しても全然いないので居着きのシーバスメイ […]
2022年7月9日 / 最終更新日時 : 2022年7月9日 tanaka スピニングタックルダイワ 21 シーバスハンターX90Lのインプレ 基本ステータス 全長(m):2.74 / 継数(本):2 / 仕舞(cm):141 自重(g):125 先径/元径(mm):1.6/12.4 ルアー重量(g):5~28 / 適合ライン:ナイロン(lb) 6~12、PE( […]