2023年6月2日 / 最終更新日時 : 2023年6月2日 tanaka コラム【改訂版】ラトル音や重心移動の音が釣果に及ぼす影響について 動画解説バージョンはこちらから ※動画解説バージョンです。浅く作ってあるので概要を早くチェックしたい方におススメです。詳細な攻略については記事を参考にしてください。 シーバスラボラトリーチャンネル登録はこちらから 定期的 […]
2023年5月25日 / 最終更新日時 : 2023年5月25日 tanaka シーバススピニングタックル【最新版】23ディアルーナS86MLのインプレと評価 基本ステータス 仕様/特徴 詳細 ロッド全長 8フィート6インチ(約2.59m) 継数 2本 キャストキャパ 5~32g ライン PE0.6~1.2号、ナイロン3~8lb パワー ML(ミディアムライト) アクション レ […]
2023年4月27日 / 最終更新日時 : 2023年5月27日 tanaka コラム【改訂版】簡単にできるルアーが見切られ対策10選 なぜルアーが見切られるのか? 見切られやすい状況 なぜシーバスルアーが見切られてしまうのか? これは簡単に説明すると違和感をシーバスが感じているからですね。よく考えるとルアーはワームも含めてプラスチックの塊なので見切られ […]
2023年4月22日 / 最終更新日時 : 2023年4月22日 tanaka シーバスルアーインプレ【改訂版】アルカリシリーズのインプレと使い方 基本ステータス ・デカカリシャッド ・アルカリ ・アルカリシャッド ・ミニカリ この4種類があります。 なので基本的にフィールドや狙いたいシーバスの大きさに応じて使用していくのがポイントです。 デカカリ 重めのジグヘッド […]
2023年4月21日 / 最終更新日時 : 2023年4月17日 tanaka コラムシーバス シチュエーションごとのスレ対策スピニングロッド選びのコツ 今回は「シーバス スレ対策のやり方」をお送りします。最近はスレが進んでいるフィールドが多いのでスレ対策できないと釣れないか釣れても安定しないようなフィールドが多いです。スレ対策には通常のシーバス釣りと違う要素を求められる […]
2023年4月18日 / 最終更新日時 : 2023年6月3日 tanaka コラム【改訂版】初ランカーゲットするための釣り方やルアー選びなど 今回は「シーバス 初ランカーゲットするための釣り方やルアー選びなど」をお送りします。シーバスフィッシングの目標であるランカーですが、シーバス自体は釣ったことがあるけどランカーはないという方は意外と多いのではないでしょうか […]
2023年4月10日 / 最終更新日時 : 2023年5月25日 tanaka テクニック【最新版】居着きシーバスの攻略法やおススメのルアーについて 今回は「居着きシーバスの攻略法やおススメのルアーについて」をお送りします。シーバスは主に回遊、居着きと分かれますが居着きの方が釣るのは難しく、ルアーフィッシング的に釣る事に対して価値があります。今回は居着き狙いのやり方や […]
2023年4月9日 / 最終更新日時 : 2023年5月9日 tanaka コラム【改訂版】マイクロベイトパターン攻略 今回は「シーバス マイクロベイトパターン攻略」をお送りします。シーバスは偏食なのでマイクロベイトを捕食していると普通のシーバスルアーに全く反応しなくなります。マイクロベイトパターンはベイエリアや河口でよくみられるパターン […]
2023年3月31日 / 最終更新日時 : 2023年3月27日 tanaka コラムサブスク会員限定 スレ対策講座「スレ対策用のテクニックについて」 こちらはサブスク会員限定記事になります。 シーバスラボラトリーサブスク有料記事読み放題会員限定にご加入いただければ、投稿済みの有料記事記事をすべてご覧いただくことができます。 有料記事とサブスク有料記事読み放題サービスに […]
2023年3月25日 / 最終更新日時 : 2023年4月22日 tanaka コラム【改訂版】シーバス釣れない原因 パイロットルアー持って行きすぎ パイロットルアー向けのシーバスルアー多すぎ シーバスはデイゲームやナイトゲームに関わらずある程度飛んでアピールして表層系というパイロットルアーが非常に多いです。 シーバス パイロットルアーについて 別にパイロットルアー […]
2023年3月21日 / 最終更新日時 : 2023年4月19日 tanaka コラム【最新版】なぜYouTubeや釣り雑誌でおすすめされているシーバスルアーを使っても釣れないのか? 今回は「なぜ雑誌やサイトでおすすめされているシーバスルアーを使っても釣れないのか?」をお送りします。よく釣り場や知り合いから相談される内容となっています。なぜおススメとされているルアーを使用しても釣れないか […]
2023年3月11日 / 最終更新日時 : 2023年4月9日 tanaka コラム【最新版】ワームの使い方と釣れない時の対処法, 今回は「シーバス ワームの釣れる使い方」をお送りします。ワームは一般的に切り札的な使い方をされることが多いですが要点を得てないと下手すればミノーより釣れません。今回は実戦的な使い方を紹介します。 ワームを使う上での重要な […]
2022年11月3日 / 最終更新日時 : 2023年3月25日 tanaka コラム【最新版】小潮の時の狙い方やおススメのルアーについて 今回は「シーバス 小潮の時の狙い方やおススメのルアー」について紹介します。一般的に海釣りでよく釣れるのは大潮周りだとされていますが、小潮でも十分シーバスを釣る事ができます。しかし、やや工夫が必要な場合もあるので参考にして […]
2022年9月14日 / 最終更新日時 : 2023年4月23日 tanaka コラム【最新版】タックルバランスとは? 完璧なセッティング例を紹介 タックルバランスとは? タックルバランスとはルアー、ラインの太さ、ロッドの長さ、リールの重さがのバランスです。これはあまり重視されてないですが個人的にかなり重要でけっこう釣果に響いていてきます。 タックルバランスが良い時 […]
2022年7月18日 / 最終更新日時 : 2023年3月19日 tanaka コラム【最新版】シーバスがいない、気配がない時の釣り方や対処法 今回は「シーバスがいない、気配がない時の釣り方や対処法」をお送りします。シーバスは基本的に河口やベイエリアを回遊しているのですが、たまにポイントに到着した際に「シーバスの気配が全く感じられない」と感じる時が […]
2022年7月10日 / 最終更新日時 : 2023年4月23日 tanaka テクニック【最新版】スレ対策のルアー選びのコツ 今回は「シーバス スレ対策のやり方」をお送りします。最近はスレが進んでいるフィールドが多いのでスレ対策できないと釣れないか釣れても安定しないようなフィールドが多いです。スレ対策には通常のシーバス釣りと違う要素を求められる […]
2022年7月7日 / 最終更新日時 : 2023年6月4日 tanaka コラム【改訂版】シーバスを釣るのは難しいのか? 初心者が簡単にシーバスを釣る方法 今回は「シーバスを釣るのは難しいのか?」をお送りします。シーバスは一般的に見ると結構難しい部類のルアー釣りに該当します。今回はどういった点が難しいのかや上達するコツをお送ります。 シーバスを釣るのは難しい? […]
2022年7月4日 / 最終更新日時 : 2023年4月9日 tanaka シーバスルアーインプレ【最新版】ミドルアッパーのインプレや使い方, 基本ステータス 2,5in 3,5in 4,2in ミドルアッパーの総評 材質はややソフトな感じです。指でつまむとグニッとへこむぐらいの柔らかさですね。 なので基本数匹釣ってしまうと壊れるので注意してください。 飛距離は […]
2022年6月10日 / 最終更新日時 : 2023年6月5日 tanaka コラムスレ対策講座「なぜシーバスはスレるのか?」 今回は「シーバスが釣れない原因 シーバスがスレる要因について」をお送りします。シーバスは非常にスレやすい魚でかなり頭のよい魚です。このスレ対策ができないと満足に釣果を上げるどころかバイトさえない状況になります。スレるメカ […]
2022年4月28日 / 最終更新日時 : 2023年4月28日 tanaka テクニック【改訂版】シーバス若潮長潮の攻め方 今回は「シーバスの若潮長潮の攻め方」をお送りします。若潮長潮は一般的に釣りに不向きな潮回りとされていますが攻め方やポイント選びを適切に行えば十分釣る事は可能です。今回は攻め方中心に記述していきます。 若潮長潮のメリット& […]