2023年3月11日 / 最終更新日時 : 2023年3月11日 tanaka コラム【最新版】ワームの使い方と釣れない時の対処法 今回は「シーバス ワームの釣れる使い方」をお送りします。ワームは一般的に切り札的な使い方をされることが多いですが要点を得てないと下手すればミノーより釣れません。今回は実戦的な使い方を紹介します。 ワームを使う上での重要な […]
2023年3月11日 / 最終更新日時 : 2023年3月11日 tanaka シーバススピニングタックル23ディアルーナS86MLのインプレと評価 基本ステータス 仕様/特徴 詳細 ロッド全長 8フィート6インチ(約2.59m) 継数 2本 キャストキャパ 5~32g ライン PE0.6~1.2号、ナイロン3~8lb パワー ML(ミディアムライト) アクション レ […]
2023年3月9日 / 最終更新日時 : 2023年3月24日 tanaka コラム【最新版】春のパターン3月4月5月の釣り方やルアー選びのコツ 今回は「シーバス3月4月5月のパターン」をお送りします。春の南風が吹くと急に暖かくなり徐々に潮が入れ替わる時期でもあります。3月4月は回遊は良いですがパターンが入り組んでいて難しい時期なので釣れる人と釣れない人の差が出や […]
2023年2月24日 / 最終更新日時 : 2023年3月9日 tanaka シーバスルアーインプレメガバス X-80シリーズのインプレと使い方 基本ステータス X-80の特徴 メガバスの定番ジャークベイトですね。バリエーションが多くあり、マグナム、ジュニア―、シャロー、トリックダーター、プロップダーター、プラスワン、LBOがあります。 かなり種類が多いので迷った […]
2023年1月9日 / 最終更新日時 : 2023年3月23日 tanaka シーバスルアーインプレ【最新版】デュオ マニックのインプレと使い方 基本ステータス 135mm 21g 115mm 16g 95mm 8g 75mm 7,6g マニックのインプレ サイズバリエーションが多くポイントに応じて使い分けると良いでしょう。75と95はベイエリアや小 […]
2023年1月1日 / 最終更新日時 : 2023年2月14日 tanaka テクニック【最新版】バイブレーションでボトム攻めをおススメしない理由 バイブレーションでボトム攻めをおススメしない理由 手返しの悪さ 例えばボトムにシーバスがいると断定できる要素があるならボトムを打たないと釣れないので効率が良いのですが・・・ シーバスがボトムにいる時点で浮いてこないので水 […]
2022年12月30日 / 最終更新日時 : 2022年12月30日 tanaka コラム【最新版】シーバスが釣れる岸壁の特徴について 今回は「シーバスが釣れる岸壁の特徴」をお送りします。特にベイエリアの岸壁はシーバスが着く優良ポイントなのですがやはり岸壁ごとにシーバスが着きやすいにくいの差があります。こういった場所を調べて開発しておくとかなり有利ですの […]
2022年11月3日 / 最終更新日時 : 2023年3月25日 tanaka コラム【最新版】小潮の時の狙い方やおススメのルアーについて 今回は「シーバス 小潮の時の狙い方やおススメのルアー」について紹介します。一般的に海釣りでよく釣れるのは大潮周りだとされていますが、小潮でも十分シーバスを釣る事ができます。しかし、やや工夫が必要な場合もあるので参考にして […]
2022年11月1日 / 最終更新日時 : 2022年11月1日 tanaka シーバスルアーデータベース【改訂版】ダイワ ガルバスリム シーバスルアーデータベース 基本ステータス ウェイト 10g サイズ 80mm スペック解析やサイズバリエーションなど 重心移動システムと水面直下というレンジを武器に、小型ながら広範囲の魚をターゲットとすることが可能に。細身で小柄なシ […]
2022年10月15日 / 最終更新日時 : 2023年3月21日 tanaka シーバス初心者向け講座【最新版】朝まずめや夕まずめにシーバスを釣るコツやルアーの選び方 今回は「シーバス 朝夕まずめに狙ってシーバスを釣るコツ」をお送りします。シーバスは特に朝まずめに大きく活性が上がるので非常に釣りやすいシチュエーションです。今回は朝まずめにシーバスを狙って釣るコツを紹介します。 朝まずめ […]
2022年9月30日 / 最終更新日時 : 2022年11月22日 tanaka コラム【最新版】秋のパターン 9月10月11月の釣り方やルアー選びのコツ 今回は「シーバス9月10月11月のパターン」をお送りします。この時期はシーバスのベストシーズンなので数を釣ったり、大型を狙ったりと色々できます。コツを押さえて釣りをするとかなり美味しい思いができるので参考にしてみてくださ […]
2022年8月7日 / 最終更新日時 : 2023年3月19日 tanaka コラム【最新版】シーバスの活性が低い時の見極め方と対処法について 今回は「シーバスの活性が低い時の見分け方とポイント移動のコツ」をお送りします。シーバスは活性の高低でポイント移動したり粘ったりといった移動の効率を上げることができるので重要な項目になります。 動画解説バージ […]
2022年8月4日 / 最終更新日時 : 2023年1月19日 tanaka シーバス初心者向け講座【最新版】表層のシーバスを釣るコツや表層の重要性について 今回はシーバス初心者向け講座「表層のみを狙ってシーバスを釣る」をお送りします。シーバスフィッシングのレンジ攻略は非常に重要な要素です、今回は表層にいるシーバスを狙うコツをお送ります。 なぜシーバスでは表層が重要なのか? […]
2022年8月2日 / 最終更新日時 : 2022年10月16日 tanaka コラムシーバス 潮通しのよいポイントの探し方や攻め方 今回は「潮通しのよいポイントの探し方や攻め方など」をお送りします。シーバスは潮目に沿って移動することが多いのでかなり有効なポイントになる場合もあります。今回は探し方や攻め方を紹介します。 動画解説バージョン […]
2022年7月21日 / 最終更新日時 : 2022年10月28日 tanaka コラム【最新版】シーバス パイロットルアーについて 今回は「シーバス パイロットルアーについて」をお送りします。パイロットルアーというのはその日に最初に投げるルアーの事です。人によってはサーチベイトやサーチルアーといった呼び方もあります。今回はパイロットルアーの効果的な使 […]
2022年7月18日 / 最終更新日時 : 2023年3月19日 tanaka コラム【最新版】シーバスがいない、気配がない時の釣り方や対処法 今回は「シーバスがいない、気配がない時の釣り方や対処法」をお送りします。シーバスは基本的に河口やベイエリアを回遊しているのですが、たまにポイントに到着した際に「シーバスの気配が全く感じられない」と感じる時が […]
2022年7月16日 / 最終更新日時 : 2022年7月16日 tanaka テクニック【最新版】カケアガリの探し方や攻め方について 今回は「シーバス カケアガリの探し方と攻め方について」を紹介します。カケアガリなどの地形変化はシーバスでは非常に重要な要素なので探し方や攻め方を紹介するので参考にしてください。 動画解説バージョンはこちらから ※動画解説 […]
2022年7月4日 / 最終更新日時 : 2022年7月4日 tanaka シーバスルアーインプレ【最新版】ミドルアッパーのインプレや使い方 基本ステータス 2,5in 3,5in 4,2in ミドルアッパーの総評 材質はややソフトな感じです。指でつまむとグニッとへこむぐらいの柔らかさですね。 なので基本数匹釣ってしまうと壊れるので注意してください。 飛距離は […]
2022年6月28日 / 最終更新日時 : 2022年6月28日 tanaka コラム水中でベイトってどんな感じで群れている? Deeperで撮影して解説 実際ベイトってどんな感じでいる? イナッコやボラの群れは水面でパクパクしているのは知っていると思いますが、実際に水中だとどんな感じで群れがいてどういうレンジにいるのか、実際にDeeperで撮ってみました。 キャストできる […]
2022年6月19日 / 最終更新日時 : 2022年6月19日 tanaka コラム【最新版】ベイエリアで釣れるシーバスの特徴や釣り方について 今回はシーバス初心者向け講座「ベイエリアで釣れるシーバスの特徴や釣り方について」をお送りします。ベイエリアは河口と並んでシーバスが釣れる人気スポットです。これの攻略なくしてシーバスを釣る事はできません。今回はベイエリアで […]